2016.12.22.29号
▽バニラビーンズ高騰:夏?冬で価格2.5倍に/需要増、生産地混乱など背景▽ローカストビーンガム:16/17年産 3万8000t超え豊作/在庫は低水準で不安残す▽小津産業:過酢酸販売の合弁設立へ/エンビロテック、全農と基本合意
【食壇】グローバルな対策が必須/食の安全におけるカビ毒
▽シキボウ:ノロ不活化「QQシート」販売強化/吐しゃ物・排泄物を安全に処理▽クラボウ_東洋製罐:毛髪の動物種を簡便に判定/サンプル1cmで遺伝子検査▽食品安全委員会:食品安全モニター募集
【連載】「食品技術士リレーシリーズ700」中西弘一:食経験情報の大切さ
▽シェラック:シードラック価格高騰/ラニーニャ影響し収量30%減▽野菜出荷量が大幅減/記録的な日照不足影響▽味の素グループ:オリゴ核酸受託事業拡大
【連載】「欧州ツアー記⑥」:カーギルイタリー_糖アルコールなど生産/カステルマッサ工場訪問
【連載】「スパイスサイエンス談話室」江森良司:No.242_脳科学でスパイスの活用法を探る40_生活習慣によって、脳の大きさが異なる!?
▽ヘルシーナビ:チアシードプロテインパウダー発売/タンパク含有率高く強い粘りも▽ファンケル:エストロゲン機能を向上/「ローズリッチプラセンタ」製品活用へ▽常磐植物化学:大型凍結乾燥機を導入/乾燥能力を大幅に増強▽21世紀医療課題委員会:「未病の日」フォーラム開く/自見はな子参議員ら講演▽日本コーンスターチ:DBJBCM格付最高ランク取得/防災事業継続の取組み評価▽サンダイヤ:本社と東京研究所統合▽JADMA:機能性表示、届出期間の長さ指摘/内閣府規制改革会議で提案
▽食品化学新聞に見る業界の動向2016▽食壇2016タイトル一覧
【特別寄稿】河南工業大学教授 劉鐘棟_食品化学新聞社 白砂瑛子:中国の食品添加物規格の話⑧羅漢果の話
▽L‐シスチン_毛髪ケアに普及へ:ケラチン含量増、動物試験で確認▽すかいらーくフードサイエンス:第28回研究発表会開く/アレルギー予防など12件の研究報告▽「INFORMED-CHOICE」国内参入/アンチ・ドーピング認証に新展開▽日本食品免疫学会:脂質機能に細菌の力_「腸の環境改善による免疫機能の制御」/GIネットワークと免疫の関係
▽「HMB」で機能性表示食品受理:筋肉量や筋力維持/小林香料、原料引合い活発化▽九大・菅野氏:“コレステロールは安全”に警鐘/栄養、医療、育毛など最新トピック披露
【話題の焦点】スーパー大麦「バーリーマックス」採用商品続々と/腸内改善でグラノーラ、雑穀など新発売
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==