2017.4.13号
▽サラヤ:コールドチェーン事業に参入/東京海洋大 鈴木徹教授と提携_衛生管理と冷凍加工技術を融合▽HuaSweet華甜:ネオテームを世界に/日本市場へも意欲的な姿勢▽サービステックジャパン:ビオシステム社と提携/分析機器・試薬を発売
【食壇】“世界基準”の導入が安定供給に影響/FICからみる中国食品添加物事情
▽食安委:ミョウバン評価開始/新たな基準値への改正審議始まる▽日本食品機械工業会:最新技術を実機でデモ/FOOMA JAPAN6/13~16開催▽厚生労働省:LL牛乳原料乳基準見直し/3℃以下保存で96時間に延長▽人事異動:厚生労働省
【連載】「技術士リレーシリーズ712」小川洋:食の安全性追求/生体異物と代謝
▽オリエンタル酵母工業:香ばしさプラス旨味付与/パン・菓子向け発酵風味液上市▽南通丘比食品:卵加工品など製造開始/外食・中食市場へ提案強める▽国分グループ本社:中国輸入食品卸を子会社化/中国全土へ販売網拡大図る▽ゼスプリジャパン:キウイ2400万トレー超す/ゴールド豊作の見通し
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって466」佐藤正忠:世界の醗酵食品といま見直される麹4
▽全清飲:2年連続で過去最高を更新/大容量化・健康志向が後押し▽カリフォルニア・レーズン協会:レーズン摂取拡大PR/カリウム豊富で高血圧予防▽昭和電工_昭和アルミ:タイ大手飲料会社と合意
【インタビュー】ケミン フードテクノロジー部門 ピーター・リュウ氏:ローズマリー抽出物の普及に注力
▽人事異動:農林水産省
▽ifia/HFE JAPAN 2017 出展社の横顔▽ifia/HFE JAPAN 2017 無料セミナー▽ifia/HFE JAPAN 2017 有料セミナー
▽ニュートリション・アクト:“飲む日焼け止め効果”前面に/メロングリソディン_肌紅斑抑制を確認▽ファーベリー社:裾野広がる“丸ごと果実”/ビルベリーDRY、錠剤から飲料まで幅広く▽ライコレッド:リコピンLABOオープン▽日本農芸化学会:2017年度大会一般講演・トピックス2/ローヤルゼリー、健康長寿を検証_コク味調味料の製法開発
【Overseas Market Watcher】多文化消費者の購買力が拡大している
▽ポッカサッポロ:クエン酸のキレート作用を解明/小腸からのカルシウム吸収を促進▽サティス製薬:受託試験に「RIPT」追加/高精度・低コストで対応▽ローソン:「糖質」表記商品を拡大/糖質制限ブームが後押し▽JIHFS:溶出試験でセミナー▽一丸ファルコス:寄附講座を設置▽健康食品産業協議会:病者データの採用の声多く/機能性表示食品制度で業界アンケート発表
【連載】「知っているようで知らないカルシウム」:第20回「メタボ予防にカルシウムを!」
▽広がる“飲む日焼け止め”:今春の商品発売続々と/セラミド、ポリフェノールなど活用▽アスタリール:天然アスタキサンチン、ハラール市場で展開/日本ムスリム協会の認証を取得▽日本粉末薬品:レッドビート拡充/国産野菜粉末シリーズ、赤汁向けなど提案
【話題の焦点】アルマード:卵殻膜で炎症性腸疾患を改善/東京大学との共同研究で明らかに
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==