2017.5.11号
▽興人ライフサイエンス:酵母まるごと利用_新調味料「アロマウェイ」発売/コク味、深味、熟成感を演出_“濃厚”がキーワード▽三晶:小麦粉代替キャッサバ粉末品試販へ/グルテンフリー素材として広く提案▽DSM社:砂糖代替・植蛋を視野に/バイオ技術センターを開設
【食壇】「新豆食文化」到来へ/可能性広がる豆利用
ifia/HFE2017直前特集
食品開発の課題を解決/注目の素材が一堂に会する
▽井村屋フーズ:小豆の薫りにこだわる/「アズキ薫るパウダー」紹介▽オルガノフードテック:物性改良軸に健食素材に注力/カードラン・ナットウキナーゼなど紹介▽栄研商事:ナチュラルをテーマに/梅製品・和柑橘果汁などPR▽キミカ:低糖質パン・麺に「昆布酸」/小麦製品の品質・食感改良効果大▽シェフコ:最新鋭の新工場をPR/スティック充填包装機等の新設備も紹介
▽セティ_退色防止剤「FD宇治抹茶S」等展示/健食素材から一般食品原料まで提案▽太平化学産業:BP酸性剤向けリン酸塩/ミョウバンのような遅効性好評▽ツルヤ化成工業:甘味料・多糖類・VB1製剤紹介/アセK金禾社と共同出展で高品質アピール▽常磐植物化学研究所:スポーツ分野を視野に/ラフマエキス「ベネトロン」冷静さ保つ機能PR
▽注目のテーマをゾーン展開/試食など多彩なイベント▽課題にあわせたセッション開催/食の安全・科学ゾーン▽“美の三要素”サプリで提案/トータルビューティーコーナー▽多様な“おいしさ”を実食/おいしさ提案ゾーン▽プレ・プロバイオ素材集結/腸内改善ゾーン▽多様なスポーツ栄養素材揃う/スポーツニュートリションゾーン▽食品に重要な食感数値化/おいしさを創るテクスチャーゾーン
▽わが社のイチオシ!エントリー製品一覧
ifia/HFE JAPAN 2017 無料セミナー
ifia/HFE JAPAN 2017 有料セミナー
食品開発の無料技術相談
▽沖縄国税事務所:泡盛の味・香り表現体系化/「泡盛フレーバーホイール」作成▽天野エンザイム:最新の酵素研究発表/第18回酵素応用シンポ開催▽日本食品保蔵科学会:一般社団法人へ移行
【連載】「技術士リレーシリーズ715」東剛己:「無添加」を選ぶ?
【インタビュー】三菱ケミカルフーズ株式会社 代表取締役社長 鈴木千多賀氏、取締役副社長 池弘明氏:食品改良と健康を両輪に
【インタビュー】株式会社シンギー 代表取締役社長 藍澤良友氏:漢方理論に基づくOEM製品展開
▽四国大研究グループ:ピーナツ渋皮抽出物、糖尿病予防に期待/モデル動物の血糖値上昇を抑制▽エターナルプランツ:CBC(カンナビジオール)でサプリ発売/スッキリ・リラックスに提案
▽研究開発進む“内面からの美”_ifia/HFE JAPAN2017トータルビューティーコーナー/肌の健康支える睡眠と運動_機能性表示食品への利用も▽オリザ油化:微細藻類由来フコキサンチン「FucoRex」開発/機能性表示に向けSR準備▽島貿易:臭い抑制し、使いやすく/「オメガヴィーパウダー100」活発化
【話題の焦点】次世代サプリ開発に焦点/会議棟セミナー、Drが解く疾病予防新素材
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==