2017.5.25号
▽酸味付与素材の機能性に注目:クエン酸・食酢、機能性表示食品相次ぐ/グルコン酸、ビフィズス増殖に期待▽伊那食品工業:低ゼリー強度と高粘性が共存/ユニークな寒天「柔(やわら)」上市▽クチナシ赤:採用増で市場活性化/メーカーも新製品開発注力
【食壇】末規格160品の整理急ぐ/10版公定書と既存添加物の行方
【ifia/HFE JAPAN2017開催に寄せて】▽厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部基準審査課長 山本史▽農林水産省食料産業局食品製造課長 神井弘之
▽高田香料:GF精油使わず香り再現/香料「フレキシトラス」発売▽アラビアガム:セネガル収穫量平年に届かず/労働力の不足が大きく影響
【連載】「技術士リレーシリーズ716」白兼孝雄:身近な酵素
▽物産フードサイエンス:全自社品でハラール取得/ムスリム圏で新規市場開拓▽厚生労働省:高度精製添加物手続き簡素化施行/一定条件でGM添加物とみなさず▽東洋精糖:植物由来原料、独自の酵素技術で改良/物性改善、機能性の両面提案▽ビタフーズアジア:9月シンガポールで開催/これまでの2倍の規模に▽JNC:世界のブランドへ/“サニ太くん”から“MC‐Media Pad”▽レジストラーコープ社:輸出セミナー開催
【連載】「知れば得する素材たち」:File22 ミルクココア
【インタビュー】EFSA長官 ベルナード・ウール氏:暴露評価を高度化
【新刊記念対談】グローバルニュートリショングループ代表取締役 武田猛氏_インテグレート代表取締役CEO 藤田康人氏:エビデンス+αの商品設計を_ヒットを育てる!食品の機能性マーケティング 米国は“○○フリー”がトレンド
▽日本緑茶センター:スーパーフード、新顔食材に注目/ジュース・オイル新発売▽新田ゼラチン:コラーゲンなど新知見披露/ifia/HFE 美容、スポーツ、脳機能など多岐に▽サン・メディカ:ホクトに株式譲渡/重田克己氏新代表に
【ピックアップ特許】▽日本水産:炭火焼き肉類の製造方法
▽小林香料:機能性表示HMBで新たに2品受理/「歩行能力の改善」「体脂肪の減少」追加▽三協:還元型CoQ10で初の受理/機能性表示食品の受託体制を整備▽台湾・中国・インドの健食事情を講演/「けんしょくの挑戦」セミナー
【連載】「今注目の羅漢果③」:パイオニアのサラヤが歴史を紐解く/羅漢果の抽出技術と味質改善_桂林工場の建設と「ラカント」製品化
▽CBC:骨ケアでサプリ処方提案/「プロテタイト」「ボンオリーブ」などOEMに活用▽ヘルシーナビ:抗炎症効果を強化へ/HMβと有胞子乳酸菌BC30でヒト試験▽森永乳業:被災時の腹部異常を改善/ビフィズス菌M‐63で共同研究
【連載】「スパイスサイエンス談話室No.247」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(5)スパイスの活用で苦味感を弱くし、砂糖と食塩の使用量を少なくする
▽第17回日本抗加齢医学会総会開く:6月2日~4日・東京国際フォーラム/健康寿命へ向けた新提案_機能性素材の話題も豊富▽アマゾンヘルスプロダクツ:オメガ3豊富な「サチャインチオイル」/新工場設立により日本市場拡大へ▽横浜油脂工業:国産茶葉にこだわり/水溶性粉末テアフラビン拡充
【話題の焦点】“ストレスと腸内細菌”が焦点に/プロバイオティクスシンポ'17開く
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==