カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2693号

2017.7.27号


▽注目浴びるレモンフレーバー:採用商品発売相次ぐ/原料事情やブランド化が背景▽結晶果糖:17年1~5月総輸入量1万t超/米国ダウン前年比20%減▽キッコーマン:香味表現の共有に寄与/しょうゆのフレーバーホイール作成▽食品安全委員会:栄養成分関連添加物新指針などスタート
【食壇】健康を食べるライフスタイル/ビタミンE強化食品急増

酵素特集
時代をリードする酵素パワー/市場拡大・輸出増・新製品・規格整備
【インタビュー】天野エンザイム 代表取締役社長 天野源之氏:グローバルでローカルな開発を
【品目別市場動向】▽アミラーゼ:パン用新製品続々投入▽プロテアーゼ:調味料から機能性素材へ▽卵白リゾチーム:ノロウイルス対策に拡大▽トランスグルタミナーゼ:新規参入で市場活性化▽アスパラギナーゼ:安全においしく採用進む▽タンナーゼ:国内外の茶飲料の伸びに対応
【インタビュー】デュポンニュートリション&ヘルス サイエンティスト クラーク・カーステン氏、アジアパシフィックビジネスディレクター リー・ライ・シー氏:総合力でパンの品質アップ
【系統図】酵素の世界市場・日本市場の変遷
【輸出入動向】2013年から輸出250億台
   【各社のいちおし酵素製剤】▽天野エンザイム:β-アミラーゼF「アマノ」/国内初の微生物由来品▽新日本化学工業:エキソプロテアーゼ/新規用途に向け品揃え充実▽三菱ケミカルフーズ:スクラーゼシリーズ/機能性成分の抽出用途好調▽ヤクルト薬品工業:ユニアーゼ/酒造用酵素再注目▽科研ファルマ:アクチナーゼ/介護食など用途展開に期待▽エイチビィアイ:オリエンターゼ/増産体制整えさらなる拡販へ▽ナガセケムテックス:デナベイクEXTRA/天然・自然派パンにアピール▽味の素:「アクティバ」スーパーテンダー/スジやわらか赤身はしっかり▽タイショーテクノス:ヘスペリジナーゼ/柑橘類の機能に注目で需要増
▽キッコーマンバイオケミファ:タンナーゼ/茶飲料中心に国内外で堅調▽ノボザイムズジャパン:ノバミル3D/菓子パンにも柔らかさと弾力▽ケリージャパン:バイオベークシリーズ/製菓製パンの多彩な商品群▽クリスチャンハンセン_野澤組:カイマックスM/苦味少ないナチュラルチーズに▽DKSHジャパン:プレベンターゼ/アクリルアミド生成を抑制▽永和ホールディング_永和物産:エンジベル社ブロメライン/パイナップル茎から安定生産▽デュポン:新規G4アミラーゼ/しっとりなのに歯切れ良し▽今中:IMAグッドシリーズ/中国品TGを製剤化▽DSM:ベイクザイムWholeGain/全粒粉パンにもふっくら▽日本バイオコン:大麦由来β‐アミラーゼ等/アレルギー対策製品等で需要
【特別寄稿】ナガセケムテックス 卯津羅健作氏(日本食品添加物協会第7(酵素)部会長):酵素の規格、制度に係る国内外の動向
【特別寄稿】ノボザイムズジャパン:遺伝子組換え酵素の安全性審査の加速化/先駆けとしてのノボザイムズ社の取り組み
【連載】「酵素史余話」山本綽:その1:「日本酵素産業小史」

【役員人事】▽白石カルシウム▽白石工業▽サンテグレ▽丸善製薬
▽中部大学:肥満予防に新視点/機能性成分の組合せ効果▽日本製粉:アマニ油セラミド小容量品発売/機能性表示食品をより手軽に▽社福協:“情報を正しく伝える”テーマに/第40回健康食品フォーラムを開く
【連載】「技術士リレーシリーズ724」齋藤健:100年前の雑誌記事
▽機能性食品輸出振興懇話会:JETROの支援策/健康食品等の輸出促進へ▽アスク薬品:満腹感持続し食欲抑制/タラ由来ペプチド「スリムプロ」好評▽ダイアナ:レスベ配合酒発売▽三重大学:食と海とバイオがテーマ/9月1日、産学官シンポ開催
【連載】「スパイスサイエンス談話室No249」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(7)スパイスは、料理をおいしくする名脇役!
▽東京農大_日健総本社_イスラエル:微細藻類で世界貢献目指す/ドナリエラなど研究・利用拡大_3者で包括連携協定を締結▽ファイン:部位別訴求を店頭で/機能性表示食品 独自に棚づくりを手案
【話題の焦点】日本肥満症予防協会:内臓脂肪を手軽に「見える化」/今年度活動計画を発表

特集1

酵素特集:時代をリードする酵素パワー

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ