2017.9.21号
▽理研ビタミン:ほたてエキス不足に対応/「ほたてエキスMJ」上市_貝ひも使い貝柱煮汁に近い風味▽RZBC社:環境対策のモデル企業に/中国クエン酸業界初標準化システム構築へ▽神戸化成:トウガラシ色素が好調/単体、複合製剤で幅広い色調評価
【食壇】スナックとSNSの可能性/話題性と味の再現性が購入決め手
▽厚労省:健康食品分野も含めて検討か?/第1回食品衛生法改正懇談会開催▽農水省:平均3.6%引上げ/輸入小麦の売渡価格上昇▽寺岡精工:ラベル貼付ミスをチェック/自動ラベル検査機「LIS‐Cs」上市▽東大・食の安全研究センター_全国競馬・畜産振興会:畜産研究など成果発表/10/27東大弥生講堂で開催
【連載】「技術士リレーシリーズ730」西川研次郎:改めて「危害要因」の正しい理解について
▽かんずり:加工原料で利用広がる/ペースト・FD粉末で付加価値提案▽東洋製あん:長期保存可能な”生桃”開発/パラチノース配合でヘルシー感もプラス▽ジボダン:欧州Vikaを買収/乳製品・エキスなど事業強化
【連載】「商品開発の着眼連想術 62」中山正夫:連想で「次の一手」を!
▽中国国際調味料展in南寧:国内外87社が出展/各地から醤、スパイス集まる▽中日調味料交流会:相互の市場を知る/2022年3000億元超まで伸長▽ウエノフードテクノ:粉末化氷酢酸配合「SM-P」拡販/酸臭抑え制菌、惣菜で採用増▽翔栄ウエルネス:親子向け食育イベント開催/フルーツなど味や色の変化を体験▽EU:乳製品代替素材で議論
【連載】「知れば得する素材たち」:29レトルト粥
【相場表】酸化防止剤
▽ウイスコ:ワイルドな直火演出/くん液「キャンプファイア」上市▽茶酵素本舗:濃縮料理だし「あたり」/うま味成分の緑茶配合▽マルトモ:だし商品2点販売/ふわっと豊かに香る万能だし▽メディアフラッグ:同一調査員の調理法比較調査開始
▽ヤクルトヘルスフーズ:青汁にラクトフェリンなど配合/「緑のまもり」新発売
【ピックアップ特許】不二製油:大豆蛋白質含有液状飲食品およびその製造方法
▽ヒアルロン酸機能性研究会:体内動態など新知見披露/第3回学術大会盛況に▽カリフォルニア・レーズン協会:日本への輸出過去最高/整腸素材として魅力引き出す▽DHC:「デイ&ナイト」にサプリ追加/パッションフラワー 昼夜のリズム改善に▽ユーグレナ:便秘改善効果を示唆/ミドリムシ含有食でヒト試験▽アルプロン:乳酸菌配合で吸収率向上/日本人向けプロテイン発売▽協同乳業:腸内細菌の水素産生に着目/牛乳にオリゴ糖などを配合
▽丸大食品:鶏由来プラズマローゲン、学習記憶能力の増強作用で特許/脳機能の改善前面に期待_ヒト臨床試験でも効果確認▽機能食品研究所:届出サポートサービス順調/出張セミナーやSR・臨床試験まで受託▽皇漢薬品研究所:男性用・女性用強壮粉末プレMIX好調/希少な動植物素材を多種配合▽ファンケル:角層マーカー肌着に活用/かゆみ軽減など肌状態評価▽消費者庁:861件中390件が販売実績なし/機能性表示食品の販売状況を調査
【話題の焦点】農研機構:ヒト胃での消化過程を可視化/介護食品などモデル装置で評価
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==