カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2704号

2017.10.19号


▽ノボザイムズ:バイオソリューションに注力/微生物事業を拡大_組換え技術で市場ニーズ対応▽サイリウムシードガム:17/18年産 作付け増の見込み/原料相場高騰で意欲高まる▽厚労省:食品リコールで熱い議論_自主回収に食品ロス視点で意見/厚労省、第4回食衛法改正懇談会開催▽ビタミンB6:ビタミンB6相場急騰/中国環境規制の供給不安続く
【食壇】さらなる穀物商品活性化に期待/小麦ブランの食物繊維に注目
▽日本食品微生物学会:災害時も安全な食品/第38回大会in徳島_特別企画セミナー等盛況に▽クラボウ:検便スクリーニングを迅速簡便化/腸内病原微生物を核酸クロマトで▽サントリー食品インターナショナル:「年月表示」の拡大へ
【連載】「技術士リレーシリーズ733」酒井重男:豆乳ヨーグルトの抗酸化能と機能性食材としての可能性
▽タマリンドシードガム:原料相場、最高値を更新中/インド・タイともに落ち着かず▽サラヤ:ノロ対策アル製剤発売/エタノールとクエン酸の相乗効果▽国内脱脂粉乳:29年8月末、在庫5万4000t/はっ酵乳など需要増も在庫潤沢▽昭和電工:次亜曹キロ4円以上値上/エネルギーコスト上昇が背景▽春日井製菓:「キシリクリスタル」ブランド取得/来年2月より出荷を開始▽デンマーク大使館:デンマークの食をPR/外交150周年祝し交流深める▽食品技術士センター:11月定例講演会
【連載】「知れば得する素材たち」:31ニンジン生ジュース
▽ベルエポック&レッテンマイヤー:“未来のパティシエ”の製菓試作発表会開催/5つのファイバーを活用_学生のユニークな発想で調理
【連載】「酵素史余話」山本綽:その4「チャールズ・トム賞とタカミネ・ラボラトリー」
▽サビンサジャパン:肝臓サポートに新素材/ガルシノール規格化、「リヴィノール」展開▽ライオン:機能性表示飲料を新発売/GABA配合で健やかな眠りへ▽全国発酵のまちづくりネットワーク協議会:小泉武夫氏ら、伝統継承訴える/「全国発酵食品サミット」日本橋で開催▽キッコーマン:グルテンフリー_ハラール醤油発売/独自製法でアルコールの発生抑える▽スギヨ:塩分30%カットちくわ上市/地元のソウルフードを改良▽農研機構 食品研究部門:聴力低下防ぐ食品/若いマウス用い実験に成功
▽日本オイル美容協会:“世界の健康オイル”一堂に/ザクロ、黒クミン、ホホバなど紹介▽日東薬品工業:機能性脂肪酸「HYA」実用化へ/食後血糖上昇抑制ヒトで確認▽日健・栄協:フコイダン規格、トクホ広告などで報告/メディア懇談会_HACCP、健食GMP連携目指す
【Overseas Market Watcher】クラフトビール市場が活況(PRニュースワイヤ、7月18日)
【連載】「知っているようで知らないカルシウム」:第23回「肩こりとカルシウム」
▽日本Men's Health医学会:「メンズヘルス機能性食品セミナー」を開催/更年期改善、造精機能等を解説_8つの企業と堀江理事長が講演▽龍泉堂:脳機能改善で提案/トウゲシバ由来「コグニアップ」上市▽アグロケミ:カカオ素材を拡充/淡い色合い、自然な風味が特徴▽ヘルスケアシステムズ:「腸活チェック」活発に/尿検査で腸内環境を推測▽ネスレ・ファンケル:健康・栄養問題に取り組み/“カロリミット抹茶”など共同開発
【話題の焦点】バイオインダストリー協会:社会実装へ向け研究に弾み/SIP「次世代機能性農林水産物・食品の開発」BIO展で成果と商品化例を発表

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ