カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2705号

2017.10.26号


▽キシリトール:世界で需給バランス崩壊/中国の生産調整影響_全地域で大幅値上げ必至▽長岡香料:粉末形態で提案強化/“ファットブースター”を拡販▽ビタミンC:VC国際相場高値続く/中国環境規問題、供給不安解消せず
【食壇】虫を“無視”できない食糧事情/次世代のタンパク源

米粉特集:新たな局面迎える米粉素材
ノングルテンで注目/もちもち・しっとり感に評価
▽米粉市場:2万t前半推移/用途拡大し生産量増加傾向▽用途別基準:品質のバラつき解消へ/用途に合わせ1、2、3番に規格▽グルテンフリー表示:ガイドライン発表
【業界動向】▽CAP.N:欧州市場で日本の米粉を/独伊・仏でプロモーション行う▽日本米粉協会:日本米粉協会が設立/業界が一丸で普及拡大目指す▽農林水産省:消費者の部屋で米粉イベント▽袖ケ浦マルシェ:袖ケ浦発米粉プレミックスをPR/米粉ならではの食感が好評
【各社の動向】▽新潟製粉:用途に合わせ使いやすく調整/ライスパウダーシリーズ販売▽みたけ食品:米粉の品質改良効果に注目/生玄米粉、米ゲルなど取り揃え
▽熊本製粉:海外市場にも幅広く展開/米粉&プレミックス各種品揃え▽波里:用途別に米粉を提案/国内産米使用「お米の粉」▽群馬製粉:洋菓子や麺に特化した製品群/アルファー粉にも注力▽ライステクノロジーかわち:米粉商品をさらにおいしく/米ゲル「ライスジュレ」拡販▽大潟村あきたこまち生産者協会:米から広がる用途開発/最終製品50アイテム「コメピューレ」にも注目▽信越化学工業:国内生産で実績も豊富/「メトローズ」シリーズ
▽キミカ:パンも麺も改良効果/アルギン酸エステル「昆布酸シリーズ」▽グリコ栄養食品:米粉パン本来の食感を/ホームベーカリー用「こめの香」▽清水化学:数日後でも柔らかさ保持/グルコマンナン「レオレックスOne」▽ユニテックフーズ:米粉パン製造を容易に/改良剤製剤「Unetこめこアップ」▽旭酒造:飲料、菓子などで展開/「獺祭」米粉を活用

▽MCフードスペシャリティーズ:エタノール製剤エークイックフォルテ発売/ウイルス、細菌に高い除菌効果▽光洋商会:トマト由来リコペン取扱開始/色素・健食向け素材として提案▽オリエンタル酵母工業:焼菓子に発酵液/奥行きある風味で差別化▽コカ・コーラシステム:リアルゴールド牡蠣ウコン発売
【連載】「技術士リレーシリーズ734」白兼孝雄:“いのち”を考える
▽ニッポンハム食の未来財団:龍谷大遠藤氏、低アレルゲン性小麦開発/アレルギー研究成果7課題報告▽シアル・インターフード2017:インドネシア最大の食品展/事前無料登録の〆切迫る▽DKSH:清潔・笑顔の接客を/透明マスク“ブレスシールド”発売▽ダノンジャパン:ダノンビオのフルーツフレーバー刷新▽三菱ケミカル:iTQi優秀味覚賞を受賞
【連載】「スパイスサイエンス談話室No252」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(10)スパイスでスパイス臭を弱くする活用法
▽プロテインケミカル:グルコサミン、研究レビュー追加/消費者庁への変更届受理▽日本新薬:ガルシニアでIC取得/国内4例目の認証品に▽龍泉堂:アフリカマンゴノキ、機能性関与成分に/ダイエット・抗メタボで届出受理▽サン・クロレラ:クロレラ、食品素材へ/ホールフードで評価進む▽ドール:バナナ・パイン研究所HP開設▽DSM:第6回ヘルスアカデミーを開催/11月2日、イイノホールで▽ヘスペリジン研究会:「かんきつサミット」初開催/12月1日、研究発表会に新機軸
【海外情報】▽くるみは脳に良い/ヘルスセントラル、8月17日▽コーヒーを飲むと長生きできる/ヘルスセントラル、7月11日▽イチゴはアルツハイマー病を予防できるか?/ヘルスセントラル、7月12日
▽フードリボン&早稲田大:雌ウナギの大量育成に成功/ウナギ卵でサプリメント開発へ▽大塚食品・和洋学園:全粒粉大豆飲料エクオール産生能向上/女子学生オープン試験で確認▽味の素:AIRSサービス開始/1回の採血でがん・糖尿病リスクなど評価
【連載】利益は「仕組み」でアップする!/第1回「捨てる決断がすべての始まり」
▽Tie2・リンパ・血管研究会・第3回学術集会:可視化を通じ研究進展へ/高倉氏(大阪大)・大橋氏(信州大)・松永氏(東大)ら講演_150名超参加で盛況博す▽江南化工:アオサ海苔由来「ラムノックス50」を展開/江南化工が製造販売_ラムナンが通販で全国展開
【話題の焦点】ヤクルト本社:プロバイオ飲料、腸管バリアを強化/Ⅱ型糖尿病患者で試験

特集1

米粉特集:新たな局面迎える米粉素材

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ