カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2710号

2017.12.07号


▽9版食品添加物公定書規格告示:2018年11月30日から完全施行/既存添加物89品目新規収載▽過酢酸製剤:新規参入企業相次ぐ/食鳥肉のカンピロ対策期待▽ヴェ・マン・フィス香料:国内食品分野に本格参入/原料供給・開発強みに展開
【食壇】官民が連携した体制作りを/今夏の広域集団食中毒で発生源特定できず
▽ジボダン:持続的発展へ注力/調達・開発・環境3分野で▽日添協:基準N、Gを公表/あらゆる業態でHACCP
【各社の決算】▽扶桑化学工業▽カネカ▽不二製油
▽役員人事:物産フードサイエンス
【連載】「つなげて広がるリスクコミュニケーション」山崎毅_NPO法人食の安全と安心(SFSS)理事長: Vol.5 豊洲/築地市場、どちらの食が安全?
▽シアル・インターフード2017(ジャカルタ):成長市場の熱気溢れる/ハラール対応の食が結集▽ダンフーズ:余った野菜有効利用/全国から農産物加工を受託▽サラヤ:衛生関連、仏企業を買収/来年子会社化し欧州展開強化▽日本製粉:家庭用商品価格見直し
【連載】「技術士リレーシリーズ739」佐藤正忠:口が達者な人は脳も元気
▽九州大・インセント:食品分野からは初/味覚センサが第17回山崎貞一賞▽キンレイ:幸楽苑監修の新商品発売/人気シリーズ「デュラム粉」初採用▽九州屋:旬のフルーツで食育▽食品技術士センター:1月パネルディスカッション▽東京都立食品技術センター:乳酸菌強化キムチ開発へ/コマツナ使用し研究に着手
【相場表】甘味料
【ピックアップ特許】▽旭化成:ピックル液、食肉及び食肉加工品▽ユーハ味覚糖:サクサクとした食感を有する乾燥食肉スナック菓子
▽ナガセビューティケァ:真皮線維芽細胞の萎縮改善/ヤマモモ果実由来酵母、肌のハリに効果期待▽森下仁丹:機能性表示食品16品に/イチョウ葉由来2成分配合サプリ発売▽第14回日本たまご研究会:広島大・山本名誉教授ら講演/卵黄の機能から“TKG”まで幅広く
【連載】「今注目の羅漢果⑨_サラヤの「ラカント」ブランド、海外展開」:アメリカ西海岸に進出_ノブレストラン(松久信幸シェフ)に「ラカント」採用
▽抗酸化機能研究会:「抗酸化機能研究会」発足へ/AOU研究会が発展的解散_食品の抗酸化分析法確立に貢献▽日本甜菜製糖:ビートファイバー増産/用途拡大に対応、生産能力約3倍に▽BGG Japan:ノコギリヤシ本格販売/前立腺肥大・育毛向けへ提案▽イート・ラボ:キャロブの健康効果紹介/配合チョコで血糖上昇抑制▽コンドウインターナショナル:インドネシア産植物素材を供給/トンカットアリなど品揃え▽ココス:ココスでロカボメニュー登場/パスタ、デザートなど提供_糖質40g以下に低減化
【話題の焦点】雪印ビーンスターク:海外で広がるBB-12株/皮膚炎や発熱リスク低減に期待

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ