カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2725号

2018.3.22号

▽ゼラチン:ゼラチン製品価格は大幅値上げへ/牛・豚ともに手当不足深刻化/コラペプ原料不安表面化で相場急騰 ▽保土谷化学工業:国内初“ハラール”認証色素/国内外で新規市場拡大図る ▽味の素:ソリューション&イングリディエンツ事業部新設/加工用調味料部と外食統合
【食壇】「医食」のコラボで明るい未来を/食物アレルギー研究の特殊性

▽消費者庁:“でない”表示は不検出が条件/GM表示検討会報告書とりまとめ ▽厚労省乳肉水産食品部会:生菌未入調製粉乳を検討/菌と製品で安全性データ求める ▽厚労省食中毒部会:広域食中毒早期認識を/自治体部門間の情報共有課題 ▽スリーエムジャパン:ペトリフィルムデザイン一新
【連載】「食品技術士リレーシリーズ751」佐藤正忠:「豆」ってこんなにすごい!
▽ビーフエキス:世界中で原料不足/風味調味料での代替進む ▽シカゴ・トウモロコシ:在庫率は16%台/3ドル半ば/buで安定推移 ▽ヤマジョウ:業務用に本格参入/アレルギー対応のだし発売 ▽ビタミンC:玉の高値推移続く/環境対策の影響強く長期化の恐れ ▽キンレイ:18年春夏新商品発表
【連載】「本紙記者がみたインドネシア食品市場⑥」:続・売場でのハラール対応
▽ifia/HFE2018 有料セミナー/無料セミナー一覧
【食品添加物相場表】酵素製剤
▽曽田香料:“戻り香”を装置で再現/飲料フレーバー開発に貢献 ▽人事異動:味の素/三菱商事ライフサイエンス/MCフードスペシャリティーズ/三菱商事フードテック/興人ライフサイエンス ▽プロテオグリカン:研究・開発進み市場成長/改変PGなど多様な成果報告 ▽ナガセビューティケア:ケンフェロール配糖体の吸収性を向上/千葉大との植物乳酸菌研究で ▽アスタリール:機能性表示食品アスタパン受理/肌の潤い保護がヘルスクレーム ▽心の健康をテーマに/KSS健康フォーラム開催/功刀氏(国立精神医療研究セン)や中村氏(神奈川県立保健福祉大)らが講演 ▽日本食品免疫学会(第13回JAFI)ハイライト⑤/短鎖脂肪酸の作用解明/アレルギー炎症抑制・腸内細菌叢改善など ▽伊方サービス:青ポンカン由来ノビレチン本格展開へ/乳清タンパク併用で花粉症など緩和/協議会設立、プレMIXも開発 ▽カリカセラピ:発酵パパイヤ商品が好調推移/免疫機能回復や腸内環境改善を期待 ▽日健栄協:GMP適合工場で2件認定/合計138件に
【話題の焦点】日本農芸化学会2018〔名古屋〕:食品素材の新機能/中部企業から情報発信

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ