2018.4.5号
▽モノグリ価格改定へ/BDF低迷でグリセリン逼迫/配合組成により平均10%UP
▽オリエンタル酵母工業:冷却時間短縮でやわらか/100℃耐熱新規餅用酵素を発売
▽三栄源エフ・エフ・アイ:VC低配合でも色調安定/トマト色素製剤の市場拡大目指す
▽米産乾燥卵白:全卵に連動し価格上昇/国内市場は切り替えで縮小傾向
【食壇】分かりやすい表示はどこへ?/食品表示制度の見直し
▽中日韓食品添加物フォーラム:各国が変革期に突入/食添規格の情報交換促進
▽食安委・微生物ウイルス専調:カンピロリスクプロファイルまとまる/今後の課題や海外事例盛り込む
▽DSM:残留乳糖分析を3分/迅速・簡便で低ランニングコスト
【連載】「食品技術士リレーシリーズ752」白砂尋士:代替食品(その2)チョコレート用油脂
▽BASFジャパン:β‐カロテン冷水分散性向上/粉末飲料など使いやすく高評価
▽DSP五協フード&ケミカル:即席スープもOK/ソーダ・ローの水溶用途拡大
▽味の素:ソリューション&イングリディエンツ事業部誕生/総合力で海外市場伸長目指す
▽サンスター:野菜補給飲料が新登場
【連載】「スパイスサイエンス談話室No257」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(15)注目されるスパイスのセラピー効果
▽カゴメ:今春に新商品披露/18年野菜スムージー戦略発表
▽三谷産業:マル井製品を世界に/ベトナムで粉わさびの受託製造開始
▽日本チェーンストア協会:18年1月販売速報を公表/食料品 前年同月比べ増加
▽ニッポンハム食の未来財団:最優秀賞「とろ~りチーズ」/アレルギー対応食レシピ表彰
▽鍋林:名古屋営業所開設
▽人事異動:大塚食品/林原/不二製油
【連載】「今注目の羅漢果13 パイオニアのサラヤが歴史を紐解く」:「ラカント」の餡を用いた和菓子への応用
▽ifia/HFE JAPAN 2018 有料セミナー/出展社の横顔
▽大象ジャパン:植物性乳酸菌「ラクトピー」/ADに対するヒト試験データ追加
▽日本水産:肌の潤い・睡眠でW表示/NAG・テアニン機能性表示飲料を発売
▽ディーエイチシー:HMBCa配合サプリ発売/効率よく手軽に摂取可能に
▽雪印メグミルク:糖質オフ果汁飲料が登場/食物繊維プラスで栄養強化
▽コカ・コーラシステム:アクエリアス初の機能性飲料登場
▽日本食品免疫学会(第13回JAFI)ハイライト⑥/森永、発酵上清液に強い抗炎症/東大・明治、乳酸菌OLL2712株、慢性炎症や代謝疾患改善
▽ギャバ・ストレス研究センター:アスリートへの新機能紹介/開発事例など最新の話題を披露
▽JADMA:対応マニュアルを公表/体調変化等の相談時の適切な対応法を示す
▽さわらび会:嚥下者向け寿司を開発/食感・口中調味など追求
▽養命酒製造:セラミド配合甘酒発売
▽ヤクルト本社:「タフマン」に炭酸
▽タニタ:カフェを新規展開/楽天と提携で旬の野菜堪能
【連載】「糖化ストレスと戦う時代2」米井嘉一:第4回「敵はアルデヒド(?)」、糖化ちゃうねん、?化やねん
▽自然免疫制御技術研究組合:内閣府SIP 社会実装向け研究進む/生体異物に着目した簡易評価法実用化へ/次世代の食品機能・自然免疫でシンポ開く
▽備前化成:ブルーベリー葉エキス末 特許取得/眼精疲労・ドライアイ改善機能で確認
▽オムニカ:新工場、年末メドに稼動へ/最新設備で先進的な開発・製造目指す
▽丸善製薬:スマート乳酸菌売れ行き好調/整腸と肌機能改善で評価
▽消費者庁:新ガイドライン通知/機能性表示で一部改正
▽反響呼ぶ“ゴースト血管”/NHK特番で詳しく紹介
【話題の焦点】ファンケル:ブルーライトが肌乾燥・くすみの原因に/マイオカイン活性促す化粧品発売
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==