2018.6.21号
▽フィッシュコラーゲンペプチド製品大幅値上げへ/原料相場昨秋以降に160%UP、製品価格は20%強の是正へ
▽6/13付官報告示:新食品衛生法が公布/HACCP制度化など2020年施行
▽タツア・ジャパン:苦みなくうま味増/新乳たん白加水分解物上市
【食壇】「ifia/HFE2019」青海展示ホールで開催へ/新企画満載でより効果的な商談の場を提供
▽食品安全委員会:アルゴンの安全性確認/充填用加工助剤として欧米で利用
▽厚生労働省:サンチュO157事案公表/生野菜提供施設の管理徹底
▽食品安全委員会:プロテアーゼ、グルコアミラーゼ、パブコメへ/乳アレルギーを低減化など
▽アナリティクセンス:官能検査パネルの選定訓練に
【連載】「食品技術士リレーシリーズ758」木幡守:私が「生サバ」を食べないのは
▽イングレディオン・ジャパン:理想の“もち感”実現/タピオカ加工デンプンに新製品
▽デュポン ニュートリション&ヘルス:植物性カルチャー本格販売へ/多様な原料で発酵製品実現
▽ライオンハイジーン:野菜洗浄剤2品発売/濃縮タイプで作業性向上
【連載】「スパイスサイエンス談話室」江森良司:No260 新時代のスパイス活用法を探る(18) 生薬のチャイナリスクを軽減化へ
▽コダマ樹脂工業:香料用ボトル販売本格化/酸素バリア性・安全性を訴求
▽理研ビタミン:甘酒の自然な甘味付与/「VDD甘酒ベース」本格販売
▽不二製油:地震の被害状況発表
【連載】「外国食品工場の状況調査と指導に携わって481」佐藤正忠:中国山東省の醸造会社を指導して その5
【食品添加物相場表】乳化剤・増粘安定剤
▽エコラボ合同会社:野田工場で設備増強/食器洗浄剤など国産化
▽カリフォルニア・レーズン協会:製パン向けセミナー開催
▽事務所移転:フジケミカルHD
▽三栄源エフ・エフ・アイ:ifiaを振り返る/高齢化など出口志向で製品訴求
【連載】「酵素史余話」山本綽:その12「高峰神社」
【ピックアップ特許】キユーピー:電子レンジ調理用包装容器詰めスクランブルエッグの素及びスクランブルエッグの製造方法/三菱化学フーズ:煮物の製造方法、煮物の煮汁の懸濁防止方法及び懸濁防止剤
▽日本介護食品協議会:好調続くUFD/量額とも2ケタ増、認知度50%に
▽金印:脳機能改善ヒトで確認/本わさび抽出物、SR準備進む
▽アルファリンク:「フェーズ2」海外向け好調/アジアでのダイエット需要背景に
▽セラバリューズ:MCI対策の重要性指摘/UCLA・スモール教授が講演
▽スーパー大麦事務局:炭水化物と食物繊維理解度調査/特に穀物からの摂取意識低く
▽厚労省:びわ種子など自主検査へ
▽日本農芸化学学会:2018年度大会〔名古屋〕・トピックス賞講演から⑤/胆汁酸が筋力を増大/発酵法ERG生産プロセス開発
▽米国TSI社:HMBの新ブランド「myHMB」がスタート/すべての年代の筋肉増進を/ボディメイク系スポーツで人気に拍車
▽韓国・ジュソン:大麦新芽で青汁を/GABAなど機能性成分高含有
▽熊本高専の弓原教授ら:ダイゼインが経時的に増加/豆腐の味噌漬け試験で見出す
▽常磐植物化学研究所:和漢植物複合エキス、幅広く提案/「TW‐D1」便通・肌荒れ改善で体感性
【話題の焦点】ファンケル:ケール長期摂取、児童の健康維持/ベトナム臨床試験で明らかに
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==