カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2748号

2018.9.13号

▽国産天草:過去最低を更新か!?/8月まで主要4地域で25%減、国内外産ともに大幅値上げに ▽タイショーテクノス:長田工場の機能を集約/富士小山新工場で開発~製造一元化 ▽奥野製薬工業:短時間で肉を結着/ユニットミートシリーズ上市
【食壇】改正食品衛生法を公布/検討会等で調整して2年後施行へ
▽三栄源・エフ・エフ・アイ:「RAS技術」の応用広がる/おいしさを多面的に分析、学会技術賞も ▽農林水産省:岐阜県で豚コレラ発生/AFSではなく、冷静な対応を ▽厚労省・食品規格部会:清涼飲料水水銀など成分規格設定/水道法水質基準に従う
【連載】「食品技術士リレーシリーズ769」鈴木修武:台湾の食品・農業事情あれこれ!!その2
▽JIEJINGグループ:日本市場へ本格参入/アルギン酸塩類・PGA販売へ ▽ADM:濃縮大豆タンパク匂いを低減/天然・健康市場で用途展開 ▽ニッピ:ゼラチンフィルムに注力/食感向上・可食印刷など汎用性高く ▽フーズカカオ:新たな楽しみ方を提供/発酵違いのカカオ豆を発売開始 ▽事務所移転:浜理薬品工業
【連載】「外国食品工場の情況調査と指導に携わって490」佐藤正忠:トルコ、エジプト、ギリシャ3カ国を回って見た食料状況 その8
▽JASIS 2018:“香りとにおい”に高い関心/分析装置で仕事の効率化を提案 ▽北海道地震関連 農林水産省:北海道停電解消へ/全39カ所の乳業工場が稼動再開_コスモ食品/日香化成/横山食品/アミノアップ化学 ▽フード・フォーラム・つくば:HACCPテーマに講演会
【食品添加物相場表】甘味料
▽ミナト製薬:桑葉青汁国内外で引合い好調/年産100t体制を構築 ▽林原:多分野でトレハ研究/第22回シンポ11/9東京で開催 ▽ブルボン・新潟大:肥満による血管老化を抑制/ボイセンベリーポリフェノール動物試験で確認 ▽伊藤園:お酢で疲労感軽減/健常なヒトで試験を実施 ▽永谷園:「くらしの和漢」シリーズ拡充/粥・スープなど4商品投入 ▽AIFN:「オープンカレッジ」開講/サプリの啓発・教育通じ業界底上げへ
【インタビュー】AIFN橋本正史副理事長に聞く:業界人のために開講、~サプリの正しい知識を~
▽食生活研究会:「食と健康」講演会、食生活の課題と安全評価で講演/時間栄養から肥満機序解明など発表 ▽早稲田大・榮太樓總本鋪:喉の不快感を改善/テアフラビン喉飴を開発 ▽太陽化学:サンファイバーを“低FODMAP素材”に提案/緩やかな発酵で腸内環境を改善、米国で認証取得し販路拡大へ ▽森永製菓:ゼラチンで肌弾力保持/初の本格的ヒト試験を実施 ▽アグロケミ:甜菜由来ラフィノースに注力/化粧品など幅広く評価進む ▽名糖産業:イチョウ葉エキスで菓子2品上市 【話題の焦点】ファンケル:フェルラ酸 認知機能低下を緩和/軽度障害の高齢者で臨床試験

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ