カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2751号

2018.10.4号

▽三栄源エフ・エフ・アイ:自然な乳風味増強/「サンリッチ」シリーズ上市、惣菜・調理食品のコスト低減 ▽スクラロース:国内市場は150tに/環境問題で中国企業の再編加速 ▽エー・ディー・エム・ジャパン:キャロブ・シロップ拡販へ/低GI、クセのない甘味訴求
【食壇】カロテノイド研究談話会で発表/基礎研究の活性化に期待
▽食用タール色素:合格数量77tに減少/赤色104号やアルミレーキは伸長 ▽島津製作所:微量計量を迅速・正確に/セミミクロ天びん「AP225W」上市 ▽キユーピー:5秒でMNV不活化/加熱変性リゾチーム配合アル製剤で検証
【連載】「食品技術士リレーシリーズ771」佐藤正忠:おいしい水とは?
▽WEIBO社:大豆多糖類日本市場へ参入/飲料を中心に用途開拓 ▽ユニテックフーズ:染み込まないソース実現/トレメルガム製剤「Unetシミコマーズ」上市 ▽ステアロイル乳酸ナトリウム:パン・菓子で需要増/ボリューム感向上など高評価 ▽イングレディオン・ジャパン:米由来レジスタントスターチ本格販売/なめらかさ維持し繊維強化 ▽日本食品微生物学会:ノロ、カンピロ対策に高い関心/健康増進テーマの企画も ▽東京顕微鏡院:栄養成分表示でセミナー
【食品添加物相場表】食用色素
▽ヒアルロン酸機能性研究会:高分子量HAが骨代謝改善/低リスク長期投与に期待 ▽ヘルシーナビ:グルコサミンと併用でシナジー効果/「ポリカン」でヒト試験 ▽ユーグレナ:血糖値上昇抑制に寄与/ジアトキサンチンに新知見 ▽“腸の油脂代謝”をテーマに/11/3 第9回機能油脂懇話会開催
【連載】「今注目の羅漢果⑰」:ラカントを用いた「低糖質スイートナッツ」の発売
▽日本スポーツ栄養協会:栄養マネジメントをテーマに/設立記念で鈴木理事長が講演 ▽林原・ロンザ社:プルランカプセルで長期パートナーシップ/原料安定供給と新製品共同開発 ▽赤穂化成:プロテインゼリー飲料発売 ▽日本抗加齢協会:アンチエイジングフェア2018,認知症予防など最新トピック網羅/専門分野の知見を万人向けに解説、6万1000人が来場 ▽ビーエイチエヌ:「オクラ種子エキス末」開発/肌、睡眠で自社試験を実施 ▽オリザ油化:トマト種子エキスを上市/肌のコンディション維持
【話題の焦点】日本抗加齢医学会・日本抗加齢協会:ヘルスケアベンチャー大賞を創設/起業推進し社会の活性化促す

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ