カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2765号

2019.1.17号

販売終了しています。

▽国産天草:水揚げ高が過去最低に/台風など天候不順影響_春先にも20%の価値是正か ▽ダンフーズ:鹿児島に生産拠点/来年4月の稼動目指す ▽アリアケジャパン:米国子会社を売却/米ケリーに全株式金銭譲渡 【食壇】:食品添加物の今後を考える/時代に合わせた「おいしさ」開発を 特集・食品添加物マーケティングリサーチ2018
需要量微増、売上高微減/ボリューム分野の需要減_原材料の高騰で値上げ進む
【各素材・添加物の需要内訳】
【分野別解説】▽甘味料:糖類強含みでさらなる好機 ▽着色料:色彩ある食品ニーズ未だ旺盛 ▽調味料:時代に応え需要拡大、製造コスト増で値上げ必至 ▽品質改良剤:市場は横ばいから微増傾向 ▽増粘安定剤:海藻・種由来製品が軒並み値上げに ▽保存料・日持向上剤:酢酸Na、グリシン価格が上昇 ▽香料:バニラなど天然原料中心に高値続く ▽酸味料:記録的猛暑も需要堅調 ▽酵素:国内は堅調、途上国中心に需要増 ▽ビタミン:市場落ち着く一方、高値状態続く ▽乳化剤:特定分野で需要減も幅広く利用 ▽無機塩類:原料価格上昇も市場は堅調推移
【新春インタビュー2019】カクサン食品 代表取締役社長 中村哲朗氏:水産系エキス生産力拡大
【年頭所感2019】▽消費者庁 審議官 橋本次郎:食品表示普及・啓発に努める ▽厚生労働省 大臣 根本匠:健康長寿の延命 着実に進める ▽小川香料 代表取締役社長 小川裕:市場ニーズに合致した提案活動強化 ▽長谷川香料 代表取締役社長兼社長執行役員 海野隆雄:環境変化を成長の機会に ▽長谷川香料 代表取締役会長 長谷川徳次郎:未来への進化を続けていくために
▽健康機能性食品の発展をリードする関連素材研究会&団体マップ2019
▽三和酒類「GABA(ギャバ)」:活気・活力で届出受理/機能性表示新ヘルスクレーム登場 差別化で市場拡大に期待 ▽第15回ファンクショナルフード学会:機能性の最新研究発表相次ぐ/第15回ファンクショナルフード学会開く ▽マツモト交商:イタリア製コラーゲン上市/低分子の魚・豚由来品揃える ▽日本野菜ソムリエ協会:農産物・加工品商談会開く/1月25日、東京・渋谷で ▽イチビキ:味噌由来乳酸菌免疫調整機能を確認/東京医科歯科大と共同研究 ▽菓子・食品新素材技術センター:第64回研究会を開催/2/8都内で素材新知見集まる
【話題の焦点】▽第5回日本薬膳学会:多様な活用進む機能性表示食品制度/生鮮食品から牛丼の具まで題材に

特集1

特集・食品添加物マーケティングリサーチ2018

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ