カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2769号

2019.2.14号

▽食中毒統計18年速報値:事件・患者とも前年より増加/アニサキスが増加_患者数増加も低水準 ▽アセスルファムK:18年輸入量前年比121tダウン/初めて中国品がトップシェアに ▽松谷化学工業・イングレディオン:プシコース100%品上市へ/メキシコで今秋から製造開始
【食壇】:メディア・リテラシーの向上を/“がんになりやすい食品”に物申す
▽食安委 栄養成分関連添加物WG:セレン化合物の研究報告/座長に頭金氏、座長代理は吉田氏 ▽アジレント・テクノロジー:効率化実現する新GC/自己診断でダウンタイム削減 ▽厚生労働省:ゲノム編集食品取り扱いを説明/消費者は情報提供と表示を要望
【連載】「食品技術士リレーシリーズ782」佐藤正忠:「におい」はいろいろ
▽タナベウィルテック:低温で液体を微粉化/超臨界スプレードライヤ開発 ▽タケショー:ベトナム工場を建設/ブレンドと加水分解 2020年稼動 ▽三菱ケミカルフーズなど:日持向上剤製剤 価格改定へ/原料・諸コストの高騰を背景に
【連載】「商品開発の着眼連想術66」中山正夫:食品への付着と結着利用
▽雪印メグミルク:個食デザート分野強化へ/シェアNo.1の座を確実に ▽キユーピー:19年春業務用商品/「ポワローピューレー」などが登場 ▽キンレイ:「お水がいらない」シリーズ 新商品/ミシュラン掲載店が監修 ▽フランス見本市協会:シアル・チャイナ2019/上海SNIECで大規模開催
【連載】「HACCPを解きほぐす(3)」浅野行蔵:一つの食品に絞ってHACCPプランを作る大切さ
【食品添加物相場表】甘味料
▽日本製紙:“赤い日本茶”積極展開/原料供給視野に拡販図る ▽ゼライス:コラーゲントリペプチド初の機能性表示/膝関節の摩擦音軽減を目的に ▽ニチモウバイオティックス:創立20周年を祝う/帝国ホテル本館で盛大に開催 ▽カンダ技工:“ゼリーのような生石鹸”提案/化粧品・食品のOEMなど展開 ▽ライオン商事:犬用オーラルケアガム4品を新発売/特殊形状で歯垢除去力UP ▽一丸ファルコス:コーシャ認証を取得/美容・関節素材「プロテオグリカンF」 ▽ifia/HFE2019:注目集める良食体健ゾーン/今年は東京ビックサイトの青海展示会場 ▽フットボール医学会:グルコサミンの関節軟骨保護効果等報告/第16回日本フットボール学会開催 ▽キリンホールディングス:協和発酵バイオを子会社化/健康関連分野を強化へ ▽小林製薬:製品開発をサポート/紅麹を用いた食品パートナー募集 ▽CBC:持久力アップ素材として提案/キューカンバーエキス「Actido」本格発売 ▽神鋼環境ソリューション・白鶴酒造:神戸ユーグレナ×酒粕サプリ発売/50種類の栄養簡単摂取 ▽サティス製薬:ストレスと肌のハリに相関/ ▽一正蒲鉾:ちくわをスポーツのお供に/BCAAとVB1の2タイプ
【連載】「知っているようで知らないカルシウム」第31回:「カルシウム摂取と腎臓結石」
▽エラスチン:市場広がるエラスチン_初の機能性表示食品に/関節ケア商品で届出・受理_肌・靭帯など弾力維持で認知進む ▽シードラック:原料タイト感脱せず/18/19年産 収穫滞り高値安定で推移 ▽タニタ:フレイル体組成計を発売/医療機関等で予防・指導に活用
【話題の焦点】▽東大/JST東原教授ら:匂いの価値や質が決まる仕組解明/フレーバー開発などへ応用に期待

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ