2019.4.25号
▽味の素:Yes MSG!!活動開始/「無化調」の誤り正す_日米で正しい情報を発信
▽ダイワ化成:食用合成色素ハラール認証/各用途に応じた製品揃える
▽アラビアガム:ニュークロップ平年並み確保/スーダン政情不安で物流に影響
▽食安委容器・包装専調:ポジティブリストの評価書通過/ヒトの健康損なう量など審議
【食壇】:テイクアウト食のおいしさ維持/加工食品の技術を外食にも
特集:踊り場から浮上するグルコサミン市場
【市場動向】▽塩酸塩需要は横ばい/スポーツ分野が伸長のカギに
▽機能性表示食品:新局面迎える機能性表示/“膝関節の可動域”や“軟骨の正常な代謝”に注目
【研究会】▽第14回ファンクショナルフード学会学術集会:様々な機能性研究を報告/グルコサミンを中心に研究進む
【グルコサミン・NAG周辺素材】▽甲陽ケミカル:層別解析で変更届出を受理/機能性表示は「関節軟骨の正常な代謝促す」
▽プロテインケミカル:膝関節で機能性表示に対応/塩酸塩、発酵NAGなど品揃え
▽焼津水産化学工業:NAGの機能・物性で差別化/肌・膝関節で機能性表示も
▽扶桑化学工業:品質とコスト兼ねる/トレーサビリティを構築
▽サービステックジャパン:品質・コストで高評価/NAG組み合わせの受託加工も
▽南海化学:コスト競争力で存在感/厳選した中国品を国内精製
▽バイオアクティブズジャパン:高齢者層向けに提案/インド産エビ由来「グルコサミン塩酸塩」
▽コモ:NAGで肌、膝ケアに/パン製品2品で届出受理
▽ユニテックフーズ:痛み軽減と運動機能をケア/クレアチンとⅡ型コラでサポート
▽一丸ファルコス:PG市場を牽引/関節・美容系で好調示す
▽オリザ油化:マルチ型処方で提案/温州みかんエキスなど扱う
▽龍泉堂:機能性表示の届出伸長/UC-Ⅱの使用拡大へ注力
▽CBC:骨健康製品揃える/商品設計に最適提案
▽ビーエイチエヌ:鶏由来2製品の併用進める/ムコ多糖由来Ⅱ型コラ膝・関節に提案
▽キユーピー:ヒアルロン酸多分野実績/国内製品管理とデータで信頼
▽ヤヱガキ醗酵技研:サメ由来コンドロイチンなど展開/日健栄協の自主規格に対応
▽ルスロジャパン:ペプタンⅡm採用事例増/既存品と併用でプロスポーツ向け提案
▽ゼライス:HACPを膝関節ケアに/膝の違和感減機能性表示サプリも発売
▽アスク薬品:卵殻膜ペプチド積極展開/少量摂取で高い体感性アピール
▽ティーエストレーディング:5-LOXINアンチドーピングに対応/スポーツ分野に拡販
▽フロンティアフーズ:常時在庫・小ロットで柔軟対応/N-アセチルグルコサミン吸収率高さPR
▽丸善製薬:ブラックジンジャー機能性表示食品などに展開/抗ロコモで実績積み増す
▽日本バイオコン:豚軟骨由来コンドロイチン堅調/紅藻類由来ミネラルも抗炎症で提案
▽日本ハム中央研究所:豚由来コンドロイチンなど製販/イミダ併用でアクティブシニアに訴求
【取り扱い企業・製品一覧】
【インタビュー】エー・ディー・エムジャパン セールスマネージャー 遠藤雅宏氏、マーケティングマネージャー 岩本豪氏:幅広いラインアップで総合提案
【ifia/HFE JAPAN 2019】有料セミナー、企画ゾーンステージ
【インタビュー】瀬戸内オリーブ 事業部長蓮井平記氏、プロジェクトリーダー森修氏:国産オリーブオイル_低価格化に向け葉を有効活用
▽alic:サラダチキン消費好調/手軽さ・ヘルシー感人気集める
▽カネカ:“食べ合わせ”の視点で開発/パンのおいしさ感じるカフェオレ
▽バイオインダストリー協会:もう一つの臓器腸内細菌叢の機能に迫る/最新研究集めたセミナー大盛況
▽デュポン:プロバイオティクス製造能力70%向上/世界最大の発酵設備稼働開始
▽日本アロマ環境協会・長崎大:精油で男性ホルモンが増加/40代女性対象に共同研究
▽博慈会老人病研究所:食品機能研究の論文募集/医学専門誌「未病と抗老化」に掲載
▽コカ・コーラシステム:「い・ろ・は・す」に無糖登場/瀬戸内海産レモンエキス使用
▽ファンケル:冷凍「搾り立てケール青汁」をリニューアル
▽日本健康・栄養食品協会:軽症者データで説明会開催/三領域(アレルギー、尿酸、認知機能)を解説_各素材の臨床試験評価
▽IHM:ナノ型乳酸菌SNKの拡販に弾み/インフルエンザウイルスの防御にも有効性見出す
【話題の焦点】▽JADA有識者会議:サプリのガイドラインを策定/アンチドーピングのリスク低減と情報発信の枠組み
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==