2019.6.6号
▽消費者庁表示検討会:無添加表示は全団体が否定/一括表示への懸念目立つ_消費者5団体ヒアリング
▽日成共益:「レンテェイン」日本初上陸/ウキクサ由来高タンパク素材上市
▽海外乳製品市況:米中の摩擦が影響/米産品下落・欧州品の需要増
【食壇】:HACCP制度化・施行まであと1年/施行後を見据えた施策・検討も求む
▽日添協令和元年総会:正しい知識普及強化/添加物表示へ的確に対応
▽食品安全委員会栄養成分添加物ワーキンググループ:25(OH)D3を審議/体内動態等を検討
▽葡萄酒技術研究会:総会・講演会開催
【連載】「食品技術士リレーシリーズ790」石田賢吾:国連で取り上げられた減塩
▽ユニテックフーズ:トレメルガム菓子向け提案強化/冷凍ホイップの品質保持効果
▽コーセーフーズ:プロテアーゼ活性高い米麹粉末/「アスペルパウダーPro」発売
【連載】「外国食品工場の情況調査と指導に携わって498」佐藤正忠:ヨルダン・イスラエルの国々を訪問して食料事情を探る その2
▽日本植物蛋白食品協会:輸入量は初の5万t超/需要拡大続ける植物タンパク
▽調味料選手権:受賞企業の製品ifiaで紹介/独自の地域性や素材感光る
▽オフフレーバー研究会:基礎を知り実践に生かす/第9回勉強会を都内で開催へ
【連載】「事業戦略 次の一手を聞く⑤」デュポン ニュートリション&バイオサイエンス事業部 ストラテジックマーケティングマネジャー 市川卓氏:スポーツニュートリションから一般食品へ広がる高たん白トレンド(後編)
【ピックアップ特許】▽不二製油:卵様焼成凝固食品
▽エル・エスコーポレーション:セレン化合物含有食品用組成物の製造方法及びセレン化合物含有食品用組成物
【食品添加物相場表】甘味料
▽日本抗加齢医学会:第19回日本抗加齢医学会14~16日開催/百寿社会へ向け多角的提案盛る
▽オリザ油化:GRAS認証取得/γ‐オリザノール製品で初
▽物産フードサイエンス:日本栄養・食糧学会技術賞を受賞/ケストースの生理機能や実用化で
▽雪花堂:GGP豚プラセンタサプリ発売/原料の認知向上にも努める
▽ビタフーズ・アジア:流行の栄養補助食品集まる/9月シンガポールで開催
▽健康食品産業協議会:新会長に橋本正史氏(AIFN副理事長)が就任/講演会を開催_大勢の参加者で熱気あふれる
▽第73回日本栄養・食糧学会大会:機能性素材の先進研究、静岡に集結/リン脂質、ペプチドなど産学研究多様に_機能性と栄養で公開シンポ開催
▽日新蜂蜜:醗酵黒じゃばら花粉症軽減確認/花粉症シーズン素材で提案強める
▽コンビ:最新エビデンス発表/アレルゲンフリーEC12AFに腸内環境改善作用
▽CBC:オステオカルシン前面に/「ボンオリーブ」情報発信強化
【話題の焦点】▽龍泉堂:多彩な機能性素材ズラリ/脳機能向上のコグニアップなど
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==