2019.6.27号
▽長瀬産業:米・プリノヴァ社連結子会社化へ/グローバルで存在感示す_林原などグループ会社でシナジー発揮
▽昭光通商:酵母エキス2品上市/醤油・ビーフ風味で減塩も
▽山眞産業:国産ミントペースト本格販売へ/味・香り・色を手軽に再現
▽旭化成:「セオラス」ほか価格是正へ/9月1日出荷分~物流費を主要因に一律60円/kg
【食壇】:公定書第9版の積み残し/酵素規格の確認で税関等混乱
▽厚生労働省 薬食審 機器・容器包装部会:容器包装PL制へ/WTO通報等手続き進める
▽厚生労働省医薬・生活衛生局:指定劇物香料物質の取扱Q&A/着香目的では従前通りで問題なし
▽菓子・食品新素材技術センター:中久喜理事長が再任/平成31・令和元年度総会開く
人事異動▽DSP五協&フードケミカル
【連載】「食品技術士リレーシリーズ793」水道裕久:食と健康―乳由来ラクトフェリンの機能性―
▽帝人:アジア市場に進出/バーリーマックスの特性活かし拡販
▽キユーピー:ドレッシングボトル木下賞受賞/使いやすさ環境配慮に技術
▽ナデュルイ(珠海):カロテンなど日本市場へ
▽三菱商事ライフサイエンス:「麺活」シリーズ博多とんこつ追加/ポークエキスの豊かな風味
【連載】「外国食品工場の情況調査と指導に携わって500」佐藤正忠:ヨルダン・イスラエルの国々を訪問して食料事情を探る その4
▽葡萄酒技術研究会:マスカットベリーAの色・味・香を研究発表/前期講演会・総会盛況博す
▽ずし楽習塾推進の会:逗子市でワイン講座/スペインワイン試飲
▽コク研究会:“コクの見える化”討論/評価法確立に向けシンポ開催
【連載】「酵素史余話その23」山本綽:大統領になった酵素研究
【食品添加物相場表】乳化剤・増粘安定剤
【ピックアップ特許】▽味の素:粉体組成物、食肉単味品及び該食肉単味品の製造方法
▽日清オイリオグループ:澱粉含有畜肉加工食品
▽紀文食品:食品用改質剤及びその製造方法
▽第19回日本抗加齢医学会総会:“異次元のアンチエイジング”提唱/百寿社会に向けた研究・討論で盛況
▽北の達人コーポレーション:機能性関与成分に複数オリゴ糖/商品臨床試験で便通改善確認
▽メタジェンと森下仁丹:レスポンダー予測サービス開始/ユーザーの腸内環境タイプを評価
▽協和:起床時疲労感・眠気を低減/L-テアニン配合機能性表示サプリ発売
▽モリンダワールドインク:ノニ果汁・コラペプで毛髪改善/8週間摂取で毛髪太さ有意上昇
▽日経BP社西沢邦浩氏:「新・腸活」のすゝめ②~食物繊維の“発酵力”で腸から健康に~/世界の腸内フローラ最新知見紹介
▽イセ食品:日本初!中性脂肪を下げる卵/「機能性表示食品伊勢の卵」発売
▽社福協健康食品フォーラム:表示制度の現状と課題がテーマ/第46回健康食品フォーラム開催
▽健康食品フォーラム:“疲労”にフォーカス/健食セミナー開催
▽日本健康・栄養食品協会特保部技術部会:トクホの”疾病リスク低減表示”の拡大目指す/肝機能、尿酸値、血管内皮、免疫等_第19回抗加齢医学会のセミナーで解説
▽サンエイ糖化:オリゴ糖酸で骨密度改善/Ca含有素材の塩形成抑制にも効果
▽森永製菓:ゼラチンで肌弾力維持/継続摂取の試験結果を発表
▽常磐植物化学研究所:ゲッケイジュ葉抽出物の提案強化/錠菓分野で引き合い進む
▽石川県立大・長野氏ら:不二たん白質研究振興財団発表会で明らかに/肥満予防におから利用
【話題の焦点】▽日本黒酢研究会:黒酢の機能性研究が進展/第6回日本黒酢研究会開く_LPS、スポーツ、コホート研究等目白押し
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==