カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2789号

2019.7.11号

▽ローカストビーンガム:2019/20年産クロップ3万4000t予想/世界市場10~15%ダウン_現地原料相場は高止まり ▽食用タール色素:合格数量80tと増加/赤色102号アルミレーキで新たな引合い ▽ヴェ・マン・フィス香料:仏産エキス調味料を発売/高級感・ニッチな味を演出
【食壇】:限界迎えた「無添加」強調表示/消費者団体も「優良誤認」懸念
▽2018年清涼飲料水市場:史上初 販売額4兆円超え/炭酸飲料・コーヒー飲料が牽引 ▽食品安全委員会:組換えプルラナーゼ安全性を確認/ビールなどの糖化効率を向上 ▽厚生労働科学研究:ヒスタミン分析の技能試験/パイロットスタディ参加者募集
【連載】「食品技術士リレーシリーズ795」木幡守:平均余命のこと
▽カラギナン:製品価格は上げ基調/中国メーカーの影響力強まる ▽ミヨシ油脂:新製品6品発表/各分野においしさを提供 ▽ヴィレッジ・セラーズ:食添規格に対応/アルゴンガスボトルを発売 ▽アサヒ飲料:希釈用カルピス新商品
【連載】「スパイスサイエンス談話室No270」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(28)/スパイスの活用法が、5Gに変化
▽アメリカ乳製品輸出協会:斬新な調理法を発掘/米産チーズ使用のレシピ募集 ▽村田金箔:世界初可食ホログラム開発/一般飲食店中心に拡販目指す ▽にっぱん:発酵熟成鮮魚寿司店で提供/エイジングシートを活用 ▽食の安全を確保するための微生物検査協議会:微生物制御がテーマ/保存料・日持向上剤の役割学ぶ ▽大阪府立大学:微生物制御テーマにシンポ ▽JST未来社会創造事業:本格研究キックオフシンポジウム開催
【食品添加物相場表】保存料および日持向上剤
【ピックアップ特許】▽日本食菌工業:脂肪蓄積予防用の食品組成物 ▽日清フーズ:魚卵入りソース ▽日清オイリオグループ:冷感が付与された食品
▽AAKミヨシジャパン:市場トレンドに油脂機能を対応_The co-Development day_/栄養部門は卵黄リン脂質ELIP紹介 ▽東洋サイエンス:ザクロ抽出エキス粉末「ポマノックス」上市/毛髪への作用など多様なエビデンス ▽奈良県宇陀市:大和当帰医食での利用を推進/葉の香味を料理・飲料など提案 ▽キリンビバレッジ:ロカボ自販機全国展開へ/北里大病院に第1号設置 ▽サントリーウエルネス:ロコモアを機能性表示食品に/ ▽社福協健康食品フォーラム:機能性表示の現状と課題がテーマ/医薬品との差別化浮き彫りに ▽厚生労働省:GMPと“管理成分”分析求める/指定成分等含有食品の管理届出制度_届出は表示責任に情報集約 ▽丸善製薬:レモンバームエキス粉末シワ減少を確認/肌弾力など体感も有意に改善 ▽横浜油脂工業:水溶化製剤に注力/機能・使いやすさで提案 ▽日本新薬:脳機能サポート素材バコパエキスパウダー上市/サプリメント中心に引合い好調 ▽理科化学研究所:自然リンパ球が肥満誘導/肥満改善の新ターゲット ▽あっと:毛細血管測定の広がりに対応/検索アプリ「血管ナビ」リリース
【話題の焦点】▽JIHFS記念講演会:新しい栄養評価指標を披露/中村氏・青柳氏らが栄養学で講演

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ