2019.10.31号
▽物産フードサイエンス:糖アルコールプラス香料_マスキング素材上市/コストとハンドリング性兼備
▽タベルモ:ブルネイに新工場建設/生スピルリナ生産量が10倍以上に
▽サナス:高結着し食感軽く/フライ製品向け油脂加工デンプン「アゲハL」本格販売
▽ヴェ・マン・フィス香料:ピスタチオペースト発売/濃厚パテで菓子類に提案
▽シャラボ:超臨界CO2抽出青山椒エキス紹介/爽やかな柑橘様の香り
【食壇】:健康のカギ握る睡眠/栄養、機能性素材の研究進展に期待
▽食品安全委員会:菌末利用調製粉乳を評価/離乳期の菌末利用は問題なし
▽アイネクス:クラウドでデータ管理/新型水分活性測定装置を提案
▽人事異動:農林水産省
▽訃報:長谷川香料代表取締役副会長 近藤隆彦氏
【連載】「食品技術士リレーシリーズ805」佐藤正忠:日本人と英語
▽流通システム開発センター:原材料メーカーの負担軽減/国際標準のバーコードで効率化
▽雪国まいたけ:三蔵農林を子会社に/生産技術など融合で事業拡大
▽サラヤ:快適な手洗いを提供/自動ディスペンサー グッドデザイン賞に
▽ぐるなび・東工大:地域で異なる乳酸菌ゲノム/食品ブランンディングに新提案
【連載】「スパイスサイエンス談話室No.273」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(31)/外国人に不評な、日本酒の辛口度表現
▽カネカ:ベルギーヨーグルト_伝統料理に活用/11/7迄の期間限定カフェオープン
▽アマタケ:“主食”のようなチキン/コンポタ味・ツナマヨ味発売
▽環境科学研究所:HACCP指導者研修開催
【特別寄稿】▽三栄源エフ・エフ・アイ スイートナー研究室:スクラロースの食品への応用
【ピックアップ特許】▽ADEKA:食肉又は魚肉製品の品質改良剤
▽Tie2・リンパ・血管研究会第5回学術集会:腸と毛細血管、脳内のリンパ管など新しいトピック続々と/第5回学術集会を開催 基礎研究からサプリまで幅広い講演
▽キューサイ:“青汁だけ”のイメージ脱却へ/55周年機にロゴなど刷新
▽リコム:キトグルカン・シャンピニオンエキス原料供給活発化/大手通販商品に採用など好調
▽堀内:もずくゼリー化で市場開拓へ/フコイダン・食物繊維健康機能を訴求
▽ミネター:タイ産ライスベリー粉末提案/栄養利用容易で介護食・サプリに
▽健康食品フォーラム:健康食品フォーラム/ゲノム編集食品テーマに講演
▽東洋サイエンス:アーティチョークエキス末の販売開始/胆汁分泌促進作用等を期待_腸内菌叢の有用菌増殖効果も
▽一丸ファルコス:プロテオグリカンに新知見/関節保護のメカニズム明らかに
▽金氏高麗人参:紅参熟成エキスに腸内改善効果/同志社大と臨床試験で確認
▽ミナト製薬:「ライスピュレ」好調/スポーツ向けにアイテム拡充
人事異動▽アスタリール
【話題の焦点】▽健康・腸長寿研究談話会 第13回アカデミックサロン:赤ワインの健康効果で新知見/RSVでアルツや動脈硬化予防
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==