2020.05.07号
▽改正食品衛生法:容器包装ポジリス制度告示/経過措置5年適用/健康損なうおそれない量0.01mg/kg▽山崎製パン:臭素酸K使用を再開/やわらか・しっとりで需要好調▽19年乳酸輸入量:タイが大幅に伸び/中国は大きな落ち込み
【食壇】技術集結のベジミートに注目/ピンチをチャンスに「令和の食品開発」
特集:再び注目される保存料・日持向上剤
中食・惣菜市場の拡大に期待集まる/食品ロス削減も後押し_製剤は引続き風味重視
▽アサマ化成:天然素材で独創的な製剤/スパニッシュなど▽味京:業務用米飯の劣化抑制/米飯改良剤「炊味」▽青葉化成:明日葉抽出物の応用研究/デイリーアップ▽ウエノフードテクノ:変色防止の新提案も開始/「SeiSai」シリーズなど▽奥野製薬工業:デリ製法シリーズ好調/東南アジアの展開も活発▽オリエンタル酵母工業:カット野菜で静菌&変色抑制/フレッシュロン・鮮彩▽カランテ:カビ・酵母・芽胞菌にも効果/液体調味料「カルキープL」▽かわかみ:貝殻Ca製剤で野菜洗浄/ベジタリッシュAC▽甲陽化学工業:中食・惣菜分野でニーズ増加/コーヨーキーパーなど▽コービオンジャパン:酸味・酸臭を抑える/オプティフォームACE P15▽三栄源エフ・エフ・アイ:リゾチーム製剤は好調/予測微生物学の提案推進▽JNC:交通機関の弁当を中心に需要堅調/ポリリジン製剤▽星和:現場ニーズに柔軟な対応/粉末酢「VH」シリーズなど▽第一化成:カビ・酵母の抑制効果/サイドキープ▽タイショーテクノス:製剤を用いたレシピ提案も/好味酢曹など▽宝化成:明日葉抽出物の製剤好調/タカラフレッシュGなど▽千代田商工:茹で麺用pH調整剤など/エクロードK♯2▽三菱ケミカルフーズ:リゾチーム製剤に新展開/アミカノン‐V3/SR▽三菱商事ライフサイエンス:中食・惣菜向け提案を拡充/「フードアップ」シリーズなど▽日本新薬:酢酸Naの苦み・えぐ味抑制/ミライエースNu▽扶桑化学工業:食品の味に影響ない配合/ランチフレッシュシリーズ▽理研ビタミン:自社マスキング技術活用/プラスタイムMAなど▽ポリホス化学研究所:pH・水分活性調整で静菌/ウルトラソルト▽丸善製薬:惣菜の酵母対策で採用/ユッカ抽出物製剤サラキープシリーズ
【連載】「グローバルサイエンスニュース from IFT⑧」久保村喜代子
▽草食性の魚がサスティナビリティな養殖の鍵を握っているかもしれない▽投資家は代替タンパクに積極的▽気候変動に対処できるトウモロコシ▽唐辛子の化合物が熟成中にどのように変動するかを確認する?
【ifia/HFE JAPAN 2020出展者の“推し”品目】
▽GEウェルネス:ブルーベリー茎エキス末 /きのくにユーグレナTM /醗酵黒にんにくFD粉末 ▽DHQ(AMETIS JSC):ラビトール▽松鶴園:松鶴みどり/ほうじ茶パウダー▽KRITI NUTRIENTS LIMITED:SOYA TVP/SOYA LECITHIN
▽コンビ:「脳腸相関」エビデンスを蓄積/殺菌乳酸菌「EC‐12」▽オリザ油化:表皮・真皮とも美肌に/トマト種子エキス
【寄稿】「免疫グロブリンA(IgA)からみた新型コロナウイルス感染リスクの可能性」TTC 代表取締役社長 山本哲郎
▽花王:独自の茶カテキン製剤を上市/「ヘルシア」の研究・技術を活用_良好な風味で機能性表示にも対応へ▽厚労省食品基準審査課:指定成分等で通知/健康被害情報・製造基準等を定める▽ケミンジャパン:採用進むユーグレナ素材/上気道改善ヒト試験で確認▽オリザ油化:「花椒オイル」に抗う蝕作用/口腔ケアで2機能訴求▽サラダコスモ:スプラウト肝臓ALT値を低下/スルフォラファンで機能性表示
【話題の焦点】シンポジウムも充実/新型コロナで中止の農芸化学会(福岡)
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==