2020.06.18号
▽ローカストビーンガム:7月にも1000円超/kg値上げへ/キャリーオーバー積み増しできず/モロッコ一強体制が引金に▽DICライフテック:リナブルー、液体小容量で登場/飲食店のニーズ拡大を期待▽小川香料:北海道産乳の風味再現/素材にこだわったミルク香料発売
【食壇】食のリスクコミュニケーション/新型コロナ騒動を契機に理解深めたい
▽AOACIJS:総会をWeb開催/分析情報の新たな発信手法探る▽ヤマキ:FSSC22000取得/本社工場含む計4工場で▽日本ゼラチン・コラーゲン工業組合:新理事長に田寺氏(旭陽化学工業)/PR事業推進などを予定
【連載】「食品技術士リレーシリーズ827」鈴木修武 :カンボジアの食品・食糧事情あれこれ!!
▽昭光通商:低コスト・良好風味訴求/「バニリンプラスFB18」上市▽日成共益:「直七(なおしち)」加工用素材販売へ/6次産業ビジネスを強化
日本即席食品工業協会(日本即席食品工業公正取引協議会)
【連載】「スパイスサイエンス談話室 No279」江森良司:新時代のスパイス活用法を探る(37)/辛味スパイスで爽やか、スッキリ感を演出!
▽イワキ:OME事業に注力/7000品目原料から提案▽ビジョンバイオ:11品目が追加対象に/ELISA法食物アレルギー検査項目拡大▽キューサイ分析研究所:大豆原料加工品に対応/GMO検査項目追加▽IKEA:環境にやさしく低カロリー/植物由来原料カップラーメン発売
【連載】「今注目の羅漢果26」パイオニアのサラヤが歴史を紐解く/「神宮前 らかん・果」レストランのメニュー
【特別記念インタビュー】大木製薬マーケティング部学術研究グループ副部長 竹下文章氏/近畿大学農学部応用生命化学科准教授 財満信宏氏/稲畑香料ナチュラルプロダクツ事業部執行役員・部長 松村晋一氏:大木製薬、機能性表示食品市場に参入/イチョウ葉・ゴマウコンで効果相乗を/不安のない地域づくり形成/3者の関係性をより強固に
【ifia/HFE JAPAN 2020 出展者の“推し”品目】
▽アークレイグループからだサポート研究所:クリプトベータ/クリプトベータC15▽医薬基盤・健康・栄養研究所薬用植物資源研究センター:植物エキスコレクション▽GS1Japan▽((一財)流通システム開発センター):原材料識別のためのバーコードガイドライン
▽ファンケル:トレハンジェリン、肌バリア機能を確認/北里大・長瀬産業と共同研究実施
▽マイボイスコム:乳酸菌飲料の飲用調査/腸内改善・免疫力増強など期待▽サッポロビール:ビールで尿酸値低減/アンセリンで機能性表示▽おやつカンパニー:eスポーツプレイヤー監修ゼリー発売/AminoHB、2種の糖質配合▽アテニア:食の糖・脂肪の吸収抑制/桑の葉イミノシュガー配合
【連載】「第74回日本栄養・食糧学会大会ハイライト④」魚油、白色脂肪を褐色化し抗肥満に▽SMP30を安定化し抗老化EGCG
【連載】知っているようで知らないカルシウム」第37回「ロコモティブシンドローム」
日本健康・栄養食品協会:消費者庁、公正取引委員会、トクホ公正競争規約など近く認定/公正マークにカテゴリー名記入/8月末に設立総会を開催予定▽NeU:脳を計りながら“脳トレ”/認知機能維持で幅広く提案▽マルカイコーポレーション:排尿・尿漏れで機能性表示受理/人気のキナ酸含有クランベリージュース
【話題の焦点】アイメックRDとCPCC:臨床試験で包括業務提携/CRO活性化で事業効率化目指す
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==