2020.07.23・30号
▽食品表示基準:「人工」「合成」用語を削除/食品衛生法との齟齬解消/消費者庁が7/16付で一部改正▽MSG:業務用にコロナ打撃/中国品輸入量は増加傾向▽昭和産業:サンエイ糖化を完全子会社化/10/1 三井物産から株式譲渡予定
【食壇】次亜塩素酸水を巡る騒動の一考察/正しい科学情報の共有を
特集:“チカラ”のβ-アラニン、“ワザ”のイミダペプチド
抗疲労・スポーツ等で進む研究と利用/筋肉・神経のカルノシンを補給
【市場動向】▽β-アラニン:企業参入相次ぐ/スポーツ向けサプリ製品開発続く▽イミダゾールジペプチド:多様な素材開発・機能研究/ペプチドごとの差別化も
【各社の動向】▽有機合成薬品工業:国産β‐アラニン 食品向け上市/品質・海外実績で積極提案へ▽ビーエイチエヌ ヘルシーナビ:「β‐アラニンTURBO」上市/結晶粉末を幅広く提案▽フィトファーマ:順調推移のβ‐アラニン/「L‐カルノシン」(化学合成)等も展開▽公知貿易:β‐アラニンの拡販に注力/発酵法で風味と品質に特長▽安徽華恒生物科技:β‐アラニン 合成法、酵素法を世界へ/環境対応で高品質品を提供▽サンクト:β‐アラニンで処方提案/人気素材と配合し広い用途へ▽日本ハム中央研究所:独自のイミダ研究幅広く/抗疲労で機能性表示食品を届出受理▽仙味エキス:鶏100%の濃縮エキス/イミダペプチドなど健康成分も豊富▽東海物産:高純度の鶏・鮭由来品を展開/抗酸化力で免疫への寄与も▽アダプトゲン製薬:アカマンボウをバレニン素材に/健食向けエキス末を供給▽焼津水産化学工業:アンセリン尿酸値低減で積極提案/機能性表示食品で採用増▽共同船舶:鯨肉由来バレニンを供給/強力な抗疲労・健脳で利用促す▽大正製薬:栄養補給ドリンクにβ-アラニン▽ドーム:スポーツ向けのβ‐アラニンサプリメント▽サッポロビール:アンセリン配合のノンアルビール発売
【研究動向】▽2‐オキソ‐IDPs:IDPs体内で酸化され効果/様々な臓器で強力に機能を!
【ピックアップ特許】▽池田食研:発酵海藻エキスの製造方法▽キッコーマン:畜肉加熱調理用組成物、畜肉入りレトルト食品、畜肉入りレトルト食品の加熱臭抑制方法、及び畜肉入りレトルト食品の製造方法▽アサヒグループ食品:大豆タンパク分解物の製造方法、飲食品の製造方法、及び大豆タンパク分解物中のプリン体含有量を低減する方法▽昭和産業:風味が改善された脱脂植物蛋白およびその製造方法▽白鶴酒造:食品の品質向上用液体組織物、食品の製造方法、及び食品の品質向上方法▽味の素:畜肉又は魚介風味増強剤▽東レ:食品用変色防止剤
▽新田ゼラチン:魚由来低分子コラーゲンペプチド機能性表示に/“肌水分量”&“肌弾力”低下を緩和▽バニラビーンズ:新物始まるも買い低調か/19年輸入量平穏時の半分切る▽キミカ:「CMC」本格上市/独自の品質保証体制構築▽浙江天草生物科技:植物抽出物ヘルスケア製品品揃え▽ケンコーマヨネーズ:秋冬新商品を上市/テイクアウトメニューに付加価値▽明治HD:中国に新会社設立/菓子・牛乳・ヨーグルト事業の拡大図る▽大泉工場:ボトリング販売も計画/KOMBUCHA商品本格提案▽食用タール色素:合格数量2年連続増加/青色2号など引き合い目立つ▽アルギン酸:天然養殖海藻原料平年並み/捺染向け大幅減も食品堅調▽ウォーターズコーポレーション:新型HPLC「Arc HPLC」など発表/食品のルーチン分析に貢献▽食品安全委員会:技術研究課題を追加公募/アレルゲン食品のリスク評価に
【連載】「知れば得する素材たち」さとうきび抽出物の呈味改良効果48/珈琲豆乳
▽セティ:乳酸菌「ME-3」に腎臓の糖化・糖尿病合併症改善見出す/体内でグルタチオンを合成/優れた抗酸化能で活性酸素等除去▽オリザ油化:注目の運動機能向上作用/「紫茶エキス」スポーツサプリに展開▽コーセーフーズ:「濃縮オーツミルク」上市/風味・栄養で幅広く提案▽大腸劣化対策委員会:肌は全身の健康映す鏡/大腸ケアし便秘解消を▽日健栄協:3社3工場を新規認定/GMP適合認定工場は152に拡大▽日健栄協:トクホ講習会開催へ
【話題の焦点】動物実験の代替、iPS細胞に注目/農芸化学会2020年度大会から/昆虫など非モデル系生物も応用進む
“チカラ”のβ-アラニン、“ワザ”のイミダペプチド
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==