2020.08.06号
▽Galacticジャパン:乳酸ナトリウムなど販売に注力/中国新工場が本格稼動/日本市場で安定的な供給目指す▽核酸:世界的高騰収まる/国内は昨年の値上げが浸透▽日成共益:風味良いペプチド素材/フィッシュプロテイン上市
【食壇】浸透するヘルシースナッキング/おやつと上手に付き合う選択肢
▽林原:プルラン酵素新工場建設/生産性向上、環境対応を実現▽昭光通商:うま味とロースト香演出/ビーフ風味酵母エキス上市▽カーギル社:タピオカ由来加工デンプン 製品群を強化/タイのパートナー企業と提携開始
【連載】「食品技術士リレーシリーズ831」浅野行蔵:/日本では大豆は大切にされていない
▽アセスルファムK:1~6月輸入量過去最高の309t/ドイツ品が前年から45t増▽ビジョンバイオ:くるみELISA追加/食物アレルゲン検査に新項目▽食品安全委員会:組換えリパーゼ評価開始/製菓・製パンの生産性を向上▽スリーエムジャパングループ:8/1付で組織を再編/経営体制等には変更なし
【連載】「外国食品工場の情況調査と指導に携わって507」佐藤正忠:/イスラエル国の総括 その2
【食品添加物相場表】酸化防止剤
▽コエドブルワリー:4世代のトレンドをクラフトビールに/AIで「色・香り・味」を数値化▽農業農村部農業貿易促進センター:中国食品素材博覧会開催へ/10/16~18日 海外出展社を募集▽曽田香料:新ロゴ・企業理念制定/香りによる貢献アピール▽コク研究会:コクシンポWEB開催
【訃報】保土谷化学工業:喜多野利和氏逝去
【連載】「グローバルサイエンスニュース from IFT⑮」久保村喜代子:/高塩食は腸内マイクロバイオームの健康に影響を与える/軽い飲酒で脳機能を維持できるかもしれない/Epogee社の脂肪代替品が追加のGRAS承認を達成/酵素技術がPETリサイクルを効率化する
【ピックアップ特許情報】▽グリコ栄養食品:粉末状小麦タンパク質及びその製造方法
【ピックアップ特許情報】▽日清食品ホールディングス:組織状蛋白素材の製造方法
【ピックアップ特許情報】▽奥野製薬工業:畜肉加工品用品質改良剤
▽福井県立大・カワイマテリアル:サバペプチドに血栓予防効果/福井県立大とカワイマテリアルが共同研究▽ウェルナス:ナス由来コリンエステル、血圧改善に効果/機能性表示食品として受理▽ファンケル&キリンG:初の共同開発商品を上市/おいしさ+美と健康でシナジー体現▽味の素:アイケアサプリ新発売/アントシアニン、ルテイン機能性表示食品▽社福協:「腸内フローラと健康」テーマに/オンラインセミナーを開催▽カゴメ・弘前大学:「ベジチェック」用いた研究報告/皮膚カロテノイド量とメタボ指標の関係性示す▽神奈川歯科大:ポリデキ摂取で唾液中IgAが上昇/上気道感染症防御に期待/盲腸で短鎖脂肪酸産生し機能▽オリザ油化:「睡眠の質」「肌の弾力」でSR/「オリザギャバ」5つのヘルスクレームが可能▽ナチュレックス:トマト、キャロットパウダー販売強化/天然の味わいを前面に▽三井製糖:血糖値上昇抑制でSR/パラチノースで論文発表▽食安委:トクホ「トク牛」了承/農薬なども意見募集へ▽厚労省:49健康食品から医薬品成分検出
【話題の焦点】一丸ファルコス:肌弾力の維持で表示可能に/プロテオグリカンF/ヒト試験で確認、アストリム社「柔肌」受理
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==