2020.10.08号
▽ワイン添加物:ワイン添加物の審議が加速化/食安委8品目評価終える/今後残り9品目着手▽コーデックス委員会:HACCPガイド改訂/総会で採択、新概念など導入▽ミヨシ油脂:油脂新ブランド上市/植物性原料のみ/濃厚な風味付与
【食壇】SDGsと食品添加物/持続可能な社会構築に貢献
▽食品安全委員会添加物専調:亜硫酸水素アンモニウム水安全性懸念なし/ワイン向け添加物2品本会へ▽食品安全委員会:キチングルカン意見募集へ/ワインろ過助剤で5g/L以下
【連載】「食品技術士リレーシリーズ838」圓尾紀一郎:酵素処理(分解・醗酵)したローヤルゼリーの開発
▽三栄源エフ・エフ・アイ:スクラロース コストダウン・健康とおいしさ両立/総合的な処方提案積極化▽IOFI・IFRA:業界一丸でSDGs推進/サステナビリティ憲章を採択
【本社移転】ハイケム
【連載】「商品開発の着眼連想術73」中山正夫 :身近なものでコロナ対策
【連載】「グローバルサイエンスニュース fromIFT ⑳」久保村喜代子:/カットする!牛肉、豚肉、鶏肉が皿の中心に戻る/肉の亜硫酸塩:特性、活性、毒性、規制、検出方法の包括的レビュー/組織のシナジーが新たな研究洞察を生み出す/低アレルゲン卵を食品加工技術で製造できるか?/伝統的な発酵食品と発酵飲料に関するメタプロテオミクス解析/新鮮な農産物の微生物汚染:何が、何処で、どのように?
【ifia/HFE JAPAN2020 出展者の〝推し〟品目】▽三菱商事ライフサイエンス:レシス、アマルティ(マルチトール/還元麦芽糖)
▽イワキ:くろ酢乾燥エキス/
▽イワキ:くろ酢乾燥エキスM/
▽イワキ:じゃばら果皮粉末IW/
▽イワキ:ハーブミックスIW-01/
▽イワキ:夕顔美人粉末/
▽インテグレート:機能性表示食品一貫サポート/3社協業の新サービス開始
▽ファンケル:「免疫サポート」新発売/プラズマ乳酸菌+独自の剤形特長に
▽常磐植物化学研究所:複数の植物成分で新型コロナへの有効性示唆
【連載】▽米井嘉一:糖化ストレスと戦う時代4/第1回「総説:糖化ストレスと免疫」
▽「大腸劣化」対策委員会:大腸と免疫力関係性説く/東大・新藏教授らが解説▽森下仁丹:VD不足によるリスク啓発/森下仁丹がセミナー開く/健康や骨への悪影響も
【連載】「日本農芸化学会2020年度大会トピックス④」/プラスミド非感受性の機構解明/霊長類が“旨味”をいつ獲得したか
▽アメリカ乳製品輸出協会オンラインセミナー:持続可能な乳タンパク質に注目/世界のトレンドを紹介/栄養品質・加工工程の差に着目▽奄機研:「アマミシスル」NASH予防に提案/奄美の伝統野菜を素材化へ▽ダイセル:フラボセルEQ‐5摂取 女性QOLに影響/女性ホルモン低下に伴う症状改善
【話題の焦点】▽日本脂質栄養学会第29回大会:n-6/n-3のバランス重要/臨床面では栄養サポートに脂質活用
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==