カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2857号

2020.12.10号

▽異性化糖:飲料振るわず需要は大幅減に/4~9月前年比92%に減少 値上げ機運に水を差す▽シカゴ・トウモロコシ:相場は一転上げ基調/中国からの買い圧力強まる▽イングレディオン・ジャパン:無味無臭で透明感/タピオカ由来α化デンプンでパルピー感付与 【食壇】天井知らずのローカスト相場/わずか3年弱で3倍に暴騰
▽海外の代替肉情報:米国培養肉のラベル表示規制作成要望/EUでは植物性でも表示規制せず▽農林水産省:鳥インフルエンザ発生/四国・関西・九州へ拡大
【事業部名変更】日本フィルメニッヒ
【連載】「食品技術士リレーシリーズ845」瀧元男:/最近の都市農業の動向(等)
▽三栄源エフ・エフ・アイ:消費期限延長をサポート/保存料・日持向上剤の提案強化▽味の素:3月期第2四半期決算/冷食など増加も減収増益/外食向け製品引続き減少▽ニチレイ:3月期第2四半期決算/家庭用調理品は好調推移/業務用は福祉給食など強化▽コカ・コーラボトラーズジャパンHD:清涼飲料苦戦し減収減益/外出減少、天候不順が続く 【連載】「知っているようで知らないカルシウム第39回」/「免疫力向上とカルシウム」 【コンテスト】レッテンマイヤージャパン・札幌ベルエポック:ファイバーの特長活かした作品出揃う/“驚き”ある作品多く/BP・油脂代替等可能性探る
▽JRS賞:「シフォンケーキ」「パンケーキ」▽リュミエール賞:「Beignets de th?」「クッキーシュー」▽食品化学新聞社賞:「ベーグル」「ムース」
【ピックアップ特許】森永乳業:有用菌及びコラーゲンを含有する組成物
【連載】「グローバルサイエンスニュース fromIFT 25」久保村喜代子:/酢の機能的特性/アルコール飲料に含まれる化学汚染物質やその他の望ましくない化学物質の概要と分析戦略/乾燥マンゴー特性に対する消費者の嗜好:オランダ、中国、インドネシアにおける消費者嗜好の共同研究
▽ニチモウバイオティックス・麻布大学:高齢出産出生率向上の可能性示唆/「Aglymax」で試験 生殖医学会で発表▽シルバーファーム:栄養価値・健康効果を国内発信/ブルーベリーライフラボ始動
【連載】「機能性表示とヒト試験シリーズ⑥」TTC 代表取締役社長 山本哲郎氏:新型コロナウイルス感染症解決の鍵、ファクターXはIgA抗体
▽ファンクショナルフード学会:第17回ファンクショナルフード学会/1/9順天堂大とWebで開催▽大塚製薬_NSCA:テーマは「アスリートの感染症対策」/“Sports Nutrition Academy”開始
【連載】「日本農芸化学会2020年度大会トピックス⑥」ビフィズス菌を標的とする次世代型プレバイオ/世界初の非マイクロバイオーム解析手法
【連載】「ニューノーマル時代の最新トレンド①」インテグレート 藤田康人氏:コロナ禍で注目のケトン体産生素材MCT
▽アークレイグループからだサポート研究所:抗糖化素材で美肌効果を確認/「サトナシール」顔シワ・キメなど改善/AGEsの架橋切断し分解酵素も活性化▽井上天極堂:「吉野本葛」乳酸菌を供給/高い免疫賦活・抗ウイルス性を確認▽アデランス:機能性表示食品に着手/体脂肪減・睡眠質向上などサプリ投入▽ファンケル:速やかな崩壊と安定性を両立/独自の「発泡チュアブル技術」開発▽森永乳業・クリニコ:脳機能対応サプリ発売/「メモリービフィズス菌」医療向けへ
【話題の焦点】水分摂取抑制の脳内機構解明/口渇感異常で起きる疾病予防に期待

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ