カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2870号

2021.3.18号

▽食品企業10~12月決算:新型コロナ影響続く/外出自粛が明暗分ける▽エア・ウォーター:機能化学品新会社を設立へ/川崎化成、大東化学を統合▽20年バニラ輸入実績:市場30t台に縮小/価格は下落基調も需要戻らず
【食壇】「不使用」「無添加」表示/ガイドラインの完成待たれる
▽築野食品工業:SDGs取組進める/フードバンク事業に協賛▽マルハチ村松:本格的にSDGs推進/MSCCoC認証など取得▽ビジョンバイオ:アニマルフリー検査/ヴィーガン対応など受託開始▽日食衛協・食衛学会:農薬データベース作成
【連載】「食品技術士リレーシリーズ852」石田賢吾:味と香りの受容と相互作用
▽キリンビールキリンの総力を結集/酵母発酵レモン果汁使用のサワー新発売▽堀場製作所:硝酸イオンを簡便測定/「LAQUAtWin」登場▽アサヒコ:人気の「チーズボール」刷新/韓国フード人気再熱で拡販へ
【連載】「世界の水産エキス 現場からCase.1」日本水産 金内祥平:カナダ・ニューファンドランド島のズワイガニ(上)産地に設備投資/風味の強いエキスを生産
▽紅麹色素協会:第4回セミナーで報告/ベニコウジ色素 スリミ限定のFDA申請に▽食肉科学技術研究所:肉のおいしさ数値化/成分・物性・官能で総合評価▽ロッテ:溶けにくいアイス発売/ゼラチンで液状化しにくく▽日本食品添加物協会:新入社員に向けて/“基礎教育セミナー”開催▽ドレンシー:一歩先行く注目の企業/オンライン商談を開始
【連載】「知れば得する素材たち さとうきび抽出物の呈味改良効果File55」:「食酢」
【連載】「グローバルサイエンスニュース from IFT32」久保村喜代子:ニンニク(Allium sativum L.)の物理的特性、生理活性化合物、および微細構造に対するブランチングと凍結の影響/カキタンパク質加水分解物のナノリポソームによるカプセル化:小胞特性、貯蔵安定性、試験管内での放出、消化/オレンジサツマイモの新鮮なピューレの小麦パン中での、デンプン消化率とβ-カロテンバイオアクセシビリティ/米国内小売り店で販売されている生ナッツ中のサルモネラ菌の汚染実態調査/バイオ由来生分解性食品包装材料の現状:食品品質への影響と革新的な加工技術の影響
▽「中国農水産物企業百選_日本の農林水産省にあたる中国農業部が推薦する優良企業を紹介」中国農業部:洛陽県大地菌業有限公司、平頂山市遠航実業有限公司
【ピックアップ特許】ジー10・エルエルシー:醸造所の使用済み穀物ベースのタンパク質粉末
【ピックアップ特許】味の素:枯節香の香気・風味の付与又は増強方法
▽物産フードサイエンス:免疫と腸内細菌への働きテーマに/第2回ケストースアカデミー開催▽ニッピコラーゲン化粧品:「nippi cafe ginza」オープン/コラーゲンカフェ+情報発信進める▽IHM:美肌分野に照準/フランス松樹皮抽出.物「オリゴピン」発売
【連載】「今注目の羅漢果33」:羅漢果の抽出残渣の有効利用―土壌改良剤―
▽日本農芸化学会:2021年度仙台大会を初のオンラインで開催/農芸化学会賞は中山享教授(東北大)ら/一般・シンポなど総演題数は1600題▽セティ:免疫力スコアが向上/「エキナセアプルプレア濃縮末」上市▽ユニテックフーズ:コラーゲン スポーツ向け機能解説/ウェビナーで「マッスルコラーゲン」紹介▽ファンケル:シワ改善で新たな指標成分/角層中のタンパク質で新知見▽UCC上島珈琲:コーヒー豆100%で機能性表示食品/クロロゲン酸が血糖値上昇抑制
【話題の焦点】大阪市立大学:空間認識の仕組みを解明/海馬からの情報分配を見える化

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ