カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2874号

2021.4.15号

▽厚生労働省:新型コロナ対策が奏功過去最小級の発生/2020年食中毒統計患者数は前年超える/2千人級の大規模事例が影響▽奥野製薬工業:日持&風味改善に効果/「トップNフィットVP」上市
【連載】添加物不使用表示ガイドライン/化学の恩恵を見直す機会に
▽食品安全委員会:組換えα-グルコシダーゼ パブコメ開始/オリゴ糖・ビールの製造に▽日本食品添加物協会:第5版既存添加物自主規格▽EU:透明性規制を開始/添加物申請時に研究所も提出▽日本食品添加物協会:食品添加物表示ポケットブック2021年版
【連載】「食品技術士リレーシリーズ855」白兼孝雄:酵素法による食品素材の製造
▽イングレディオン・ジャパン:増粘多糖類で食感改良/加工デンプンとの併用で提案▽ゴードー:オートミルクパウダー本格発売/溶けやすさ、汎用性で高評価▽ヒューコン:生産&洗浄を効率化/UV殺菌専用ステンレスベルト販売開始▽コエドビール:東北6県の祭り応援/地元米使用6商品を上市
【連載】「今注目の羅漢果34パイオニアのサラヤが歴史を紐解く」:羅漢果の抽出残渣の有効利用(2)―動物飼料―
▽高砂香料工業・長谷川香料:新型コロナ影響大きく_2021年3月期 香料各社の決算/業界の競争激化も進む
【人事異動】▽アリアケジャパン▽横山食品▽厚生労働省▽農林水産省
▽中国国家計画における食品の安定性に関する研究情報
【連載】「“おいしさ”を解剖する。第1回」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:おいしさ序論
【連載】「グローバルサイエンスニュース from IFT34」久保村喜代子:世界における食用キノコの種類についてのレビュー:ある新しい証拠に基づく分類システム/新しいハーブティーベースのコンブチャ(紅茶キノコ)の化学的性質と官能特性_Bacillus licheniformis B‐1由来の新規シペルメトリン加水分解エステラーゼの精製と同定/光照射による、赤ワインと白ワインのヘッドスペースにおけるアセトアルデヒドとホルムアルデヒドを含む揮発性物質の変化/塩味を増強フレーバーエンハンサーの能力に対する食品マトリックスの影響/スイカの果肉と皮のブレンドに対する消費者受容と爽やかな知覚を付与する効果
【ifia/HFE2021 ZoomUP! 注目の出展者製品】▽オリエンタル酵母工業:輸出用食品分析▽みすずコーポレーション:大豆ベータコングリシニンを含んだ機能性表示食品の開発支援▽信越化学工業:メトローズ MCE-100TS▽信越化学工業:メトローズ VFグレード▽ゲルハルトジャパン:改良デュマ法(燃焼法)タンパク質分析装置デュマサームNpro▽ゲルハルトジャパン:食物繊維測定システム ファイバーバッグシステムS▽神戸化成:KCブラウン SP-L50(液体品)_KCブラウン SP-3(粉末品)▽神戸化成:KCレッド KL-7▽昭光通商:リグニンバニリン、バニリンプラス▽昭光通商:酵母エキスSavor-Lyfeシリーズ▽龍泉堂:アフリカマンゴノキエキス(エラグ酸)▽ゼライス:コラーゲン・トリペプチドHACP▽龍泉堂:mnemoPQQ(ピロロキノリンキノン二ナトリウム塩)▽龍泉堂:Wellmune(β-1,3/1,6-グルカン)▽進誠産業:スモークチップ▽進誠産業:スモークウッド▽ジェリータジャパン:ベリゾール VERISOL(コラーゲンペプチド原料)▽ジェリータジャパン:テンドフォーティ TENDOFORTE(コラーゲンペプチド原料)▽アークレイグループからだサポート研究所:うんしゅうみかんパルプペースト「クリプトベータ」▽ジェリータジャパン:イミュペプト IMMUPEPT(コラーゲンペプチド原料)▽アークレイグループからだサポート研究所:うんしゅうみかん由来高濃度β-クリプトキサンチン含有粉末「クリプトベータC15」▽アークレイグループからだサポート研究所:シイクワシャーエキス末「ビレチン」
【ifia/HFE2021】主催者企画セミナー
【ifia/HFE2021】主催者セミナー(聴講無料):OEM・受託エリア/スポーツニュートリションストリート
【ifia/HFE2021】出展社プレゼンテーション(聴講無料)
【ifia/HFE2021】主催者セミナー(聴講無料):SDGsセッション/ifiaセッション
【ifia/HFE2021】主催者セミナー(聴講無料):安全・分析エリア/機能性の分析・測定・評価エリア
【インタビュー】早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 矢澤一良 氏:腸ツボ刺激で内から元気に/パラミロンの不安疲労への効果期待不安疲労で腸内環境が劣化/パラミロンの刺激がカギ
【インタビュー】グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田猛氏:全身で役立つ「次世代コラーゲン」の可能性/プロテインの差別化でコラーゲンに注目/“カラダのもと”として世界で受容進む
▽常磐植物化学研究所:機能性表示食品対応素材を大幅拡充/バナバ、大豆、緑茶などSR整備/届出実績120件迫る▽東海物産:イミダペプチド20%鶏エキス末上市/コスト性・風味特長の未精製品▽東京都:41品目が不適正表示・広告令和2年度/健康食品試買調査結果発表▽オリザ油化:BSGがインフルエンザ重症化抑制_オリザセラミド/肌バリア機能 ヒトで確認▽日本メナード化粧品:コメエキス/肌バリア機能向上▽フコキサンチン、プロポリスエキスで届出/最近の機能性表示食品
【社長交代】味の素ファインテクノ
【話題の焦点】DSM:気道感染症のリスク低減/ビタミンDでオンラインセミナー開く

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ