カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2876号

2021.5.6号

▽伊那食品工業:こんにゃく製品拡充/植物性ミート、介護食など食感改良に/こんにゃく粉グルコマンナン各種ラインアップ▽オリエンタル酵母工業:緑色保持&日持向上に効果/「フレッシュロン・もえぎ」上市▽南海化学:酢酸Na価格改定/原料価格高騰など背景
【食壇】交錯する慎重派、積極派/ビタミンDにさまざまな視点

ifia/HFE JAPAN 2021 直前特集
食品業界の未来を創る製品が集結/開催いよいよ来週に迫る
▽ISORA:フラトコ社品販売を開始/トロピカルフルーツ濃縮果汁▽ジェリータジャパン:コラーゲンペプチド免疫調節へ提案/IMMUPEPT25など▽神戸化成:多様なユーザーニーズ考慮/色素製剤各種▽ゴールデンケリーパテント香料:少量で味・色・香りを演出/リコ・ポッシュなど▽吉村:沈殿抽出式「刻音」を発売/日本茶×写典でリフレッシュ
【ifia2021】食品技術士センター:食品開発の無料技術相談/「ifia JAPAN 2021」相談員一覧(2021.5/12~5/14)
【ifia2021】わが社のイチオシ!:各社エントリー製品・サービス一覧
【ifia2021】用途別分類ガイド:製菓・製パン・製麺、製粉/デザート、飲料、酒類/水産・食肉・農産加工品/冷食、中食・外食、給食_受託加工、ハラールなど規格対応/食品産業向けサービス/スポーツニュートリション、高齢者食_省力、コストダウン、環境対応_健康機能性原料、機能性表示・特定保健用食品対応_衛生、安全性、ロングライフ、検査・分析
【ifia2021】ifia JAPAN HFE JAPAN 2021 歩き方マップ
【ifia/HFE2021 ZoomUP!注目の出展者製品】▽GS1 Japan:原材料識別のためのバーコードガイドライン▽機能水研究振興財団:食品添加物(殺菌料)_次亜塩素酸水(酸性電解水)▽東洋新薬:米由来グルコシルセラミド▽東洋新薬:大麦若葉末▽三養社:Fiberest難消化性デキストリン▽三養社:NEXWEETプシコース
【連載】「グローバルサイエンスニュース from IFT35」久保村喜代子:メイラード反応に基づくホエイプロテインと糖類によるゲルのゲル化特性、レオロジー、テクスチャー及び構造特性に対する温度とpHの影響/総説:食事中のペクチンは多糖類の機能により腸の健康を高める/チュニジアザクロ(Punica granatum L.)栽培品種から分離された種子の油、抗酸化能、フェイノールプロファイルの物理化学的特性/生物由来の生分解性食品包装材料の現状:食品の品質に与える影響と革新的加工技術の効果/代用肉:加熱処理工程におけるタンパク質の再構築/ケモメトリックスを用いてビールの熟成を理解し管理するための化学および官能的側面からの洞察
▽ネクストミーツ:代替肉市場に新展開/小売り精肉売り場で販売開始▽日本包装学会:第83回シンポ開催/包装の役割と使命考える▽日清食品:“健康”テーマカップヌードル/タンパク質15g実現▽農林水産省:群馬県で豚熱発生
【連載】「“おいしさ”を解剖する。第2回」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:おいしさの最近のとらえ方
▽三井製糖:オンラインブース開設/チャット機能でよりリアルに▽コカ・コーラシステム:「コスタコーヒー」登場/ロンドンカフェブランドがRTD市場に▽サントリーホールディングス:サステナブルボトル100%に/「また会える」プロジェクトが始動▽TWO:フード事業新規参入/ジャンクプラントベースミート新スタイル提案▽毛細血管ラボ・社会実装コンソーシアム:毛細血管からの美と健康を提唱/金沢医大・▽赤澤純代氏ら講演_第2回オープンセミナー開催▽東洋新薬:食品・飲料向けに提案/「原料・素材ナビ」で6素材を紹介▽キリンHD:認知機能や抑うつを改善/ホップ由来MHBA摂取ヒト試験で
【話題の焦点】日本アドバンストアグリ:食後血糖値で効果/ピニトール初の機能性表示食品

特集1

ifia/HFE JAPAN2021直前特集

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ