カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2904号

2021.11.25号

▽タラダム:現地製品価格は前年比4倍へ/ローカストの暴騰で需要増/製品市況 大幅上昇の可能性 ▽CJジャパン:MSG核酸 20~30%値上げ/国際価格とのバランス図る ▽日本葉緑素:バタフライピー製品を開発/着色目的に規格値も設定 ▽三井製糖:100%ごま由来素材「リピスマート」拡販/おいしく脂肪吸収を抑制
【食壇】コロナ禍で変わる飲酒ニーズ/ノンアル・低アルに市場活性化の鍵

セラミド特集
【各社動向】▽一丸ファルコス:美容用途で拡販/「フィトセラマイドシリーズ」強化
▽オリザ油化:第2、第3の有効成分確認/研究進むオリザセラミド ▽長瀬産業:仏産小麦由来品を国内供給/DGDGとのブースト効果特長に ▽エル・エスコーポレーション:「北海道タモギセラミド」上市/美容・腸の健康で市場開拓へ ▽オカヤス:海外展開も本格化/ピーチセラミド研究深掘へ ▽東洋新薬:“全身訴求”が魅力/米由来セラミドで受理多数 ▽ジェヌインR&D:DNA修復作用を見出す/ヒト型セラミドで多彩な研究 ▽丸善製薬:肌の潤い・保湿+明るさ改善/パイナップル由来グルコシルセラミド展開 ▽辻製油:“肌バリア”で機能性表示に対応/高純度「コーンセラミド」など展開 ▽明治フードマテリア:肌のハリ(弾力性)改善/ビートセラミドに注力 ▽ドール:生鮮食品で肌保湿/パイナップル由来グルコシルセラミドが受理 ▽ダイセル:脳内Aβ蓄積を低減/こんにゃくセラミドで共同研究 ▽ニップン:「ニップンセラミド」展開/アジアなど海外需要にも対応
【研究】▽コンビ:セラミド併用で肌質改善/燕の巣「コロカリア」提案▽新分野への展開に期待/第14回セラミド研究会学術集会
【セラミド原料一覧表】

▽セントマティック:香りを言語化し社会活用/日本酒業界、教育現場など実装推進 ▽日清フーズ:22年1/1 「日清製粉ウェルナ」へ/社名一新しブランド価値向上 ▽イートアンドフーズ:関東第三工場で地鎮祭/主力商品の生産能力増 ▽新潟食料農業大学:12/10第2回開催 アグロフードセミナー
【連載】「スパイスサイエンス談話室No.296」江森良司:スパイスの活用法が1Gから5Gへ(11)脳の評価を高めるスパイスの活用効果
【連載】「グローバルサイエンスニュースfrom IFT49」久保村喜代子:大麦麦芽の品質特性「ビールのバックボーン」/牧草飼料を給餌された牛、もしくは濃縮物ベース飼料を給餌された牛、各々に由来する牛乳と乳製品の組成および機能特性/健康感に関する加工肉製品の今後の動向 一考察/アフリカイヌホウズキ (Solanum nigrum complex)アフリカサハラ以南におけるヒトの栄養と生活への潜在的な貢献/貯蔵中の常温保存果汁の非酵素的褐変に影響を与える反応経路と要因/イチゴの保存におけるキトサン由来静菌剤の調製と特性、およびその応用/異なる生育段階で収穫された椎茸(Lentinula edodes)の風味とエネルギー状態の関係
【ピックアップ特許】▽三栄源エフ・エフ・アイ:醤油感増強剤、及びそれを含有する醤油調味料または醤油調味料含有組成物 ▽日本食品化工:変性澱粉、その用途、及び変性澱粉の製造方法
【特別対談】パーソルプロセス&テクノロジー株式会社 ワークスイッチ事業部事業開発統括部越境促進アドバイザー 宮崎将氏、株式会社RDサポート取締役LINK事業部マネージャー 大島康治氏:“複業”による自律的なキャリア構築 RDサポート 新しい働き方への招待 第3回
▽ヘルスケアシステムズ:推定食塩・カリウム摂取量が年齢・地域で格差/ヘルスケアシステムズが共同研究/第43回高血圧学会で発表/減塩検定「シオチェック+」上市 ▽中日本カプセル:炭酸Ca・エリスリ遮光性カプセルに活用/素材の特徴活かした成分保護 ▽タマ生化学:女性のクマ改善などに提案/臨床試験で有効性を確認 ▽リコム:第7弾YouTube動画配信/「シャンピニオンエキスの出来ること」
【話題の焦点】大塚製薬:心と身体の変化を穏やかに/女性サポートサプリ「トコエル」発売

特集1

多彩な研究・用途広がるセラミド市場

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ