カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2920号

2022.3.24&31号

▽イングレディオン社:植物タンパク素材各種取り揃え/物性・含有率に多様性/プラントベースフード市場で差別化 ▽クエン酸:価格高騰が長期化/玉確保のために値上げ急務 ▽厚労省労働基準局:労安衛生施行令を改正/全食品企業の安全教育義務化
【食壇】食品ロスと食品安全/衛生管理とのバランスが課題

特集:選択の多様化見せるカロテノイド市場
社会的課題に寄与/健康ニーズで研究面も過熱
【市場】▽アスタキサンチン:消費者認知が一般化/新たな効果解明の動きも ▽カロテン:多様な食品分野に貢献/肌関連で引き合い増 ▽ルテイン:順調に市場を伸ばす/ゼアキサンチンとの組合せ主流に ▽リコピン:機能性受理数が倍増/コロナ禍でも注目高まる ▽β-クリプトキサンチン:生鮮は柿も機能性表示食品に/パプリカ由来品も届出増 ▽フコキサンチン:高純度・安定化で広げる研究/中国産等が市場に流通 ▽着色料:健康ニーズで採用増/コロナ禍も安定した引き合い
【カロテノイド主要取扱い企業一覧】
【各社のカロテノイド製品】▽東洋酵素化学:オートファジー活性に着目/Bio Astinシリーズ ▽アークレイからだサポート研究所:機能性表示可・色味など評価/クリプトベータC15ほか ▽理研ビタミン:骨関節関連で届出受理/パプリカロテンなど ▽バイオアクティブズジャパン:eスポーツに注目/バイオルテインなど ▽ユニキス:一原料で七つの表示可/「ルテマックス2020」など ▽稲畑香料:脳機能関連を強化/ルテイン35%・ゼアキサンチン7%など ▽光洋商会:好調に市場を拡大/ザンマックスシリーズなど ▽BGG Japan:視力改善効果を確認/アスタザインシリーズ ▽グリコ栄養食品:疲労軽減で新規受理/パプリックス ▽日健総本社:微細藻類ドナリエラ展開/ドナリエラ・バーダウィルなど ▽セティ:新規問合せが増加/β-カロテン ▽日本カロテノイド懇話会:今話題の素材を学ぶ/5/19カロテノイドフォーラム開催 ▽富士化学工業:美容方面で採用増加/アスタリールシリーズ ▽三栄源エフ・エフ・アイ:市場で高い評価/マリーゴールドベースNo.36886など ▽バイオジェニック:3つのヘルスクレームで提案/アスタビオシリーズ ▽サビンサジャパン:品質と価格競争力を武器に/バイオルテインなど ▽サンブライト:スキンケア分野で効果期待/Lumenatoなど ▽DSM:幅広く採用/フローラGLOなど ▽ヤヱガキ醗酵技研:多様な形状で積極提案/パプリカ色素など ▽BASFジャパン :色調・形状豊富に取揃え/β-カロテンなど ▽オリザ油化:美容系など多数採用/カロテノイド素材4品 ▽伊方サービス:「ヘルシー四国」にも参画/愛媛みかん由来β-クリプト

▽キユーピー:市販用代替卵発売/ニーズに合わせ新たな挑戦 ▽日本食糧新聞社:FABEX東京2022開催/国内最大級 中食・外食産業の展示会 ▽マスヤ:AIでやみつき味を設計/全国ローソンで“AIせんべい”発売 ▽日添協:基礎教育セミナー実施 ▽CJ BIO:バイオアミノ酸製品の拡販強化/世界需要急増へ柔軟に対応 ▽食品安全委員会:タンパク質加水分解物苦味除去など/組換え酵素3品評価終了 ▽島津製作所:2倍の感度を実現/FT-IRの新モデル投入 ▽東京顕微鏡院:食の安全守る研究募集/遠山椿吉記念 食と環境の科学賞
【事務所移転】第一化成
【食品添加物相場表】保存料および日持向上剤
【連載】「グローバルサイエンスニュースfrom IFT57」久保村喜代子:異なる予熱条件下での全粉乳と低温殺菌調整乳におけるメイラード反応度における特徴的変化/豆類と豆由来素材のための官能評価用語 用語の標準化と官能ホイール作成を目指して/食品加工後の生理活性成分の含有量とライスベリーの抗酸化活性の変化と貯蔵中の分解動態/ブルーベリージュース;生理活性成分、健康への影響および濃縮技術 総説
【ピックアップ特許】▽テーブルマーク:食肉を内部に有する卵加工食品及びその製造方法▽オルガノフードテック:食肉軟化剤、食肉軟化用浸漬液、食肉、および食肉の製造方法▽味の素:わさび感増強用組成物
▽オリザ油化:“食後血糖”と“BMI改善”のW表示/生コーヒー豆エキスで受理 ▽キリンHD:樹状細胞「PDC」で研究発表/感染症と免疫で多彩な講演 ▽UHA味覚糖:抗菌マスクに対応「グミ」発売/デサント、ピエクレックスと共同企画 ▽備前化成:農芸化学会中四国支部技術賞受賞/「B-ReC錠」の基礎技術 ▽小野薬品ヘルスケア:睡眠サプリ新発売
【NEW PRODUCTS】ピスタチオ
▽日本農芸化学会2022:学会賞 名大・上口教授と京大・阪井教授が受賞/技術賞はキリンHD、不二製油/一般講演1346件など多彩な内容で開催 ▽DHQ:タキシフォリン引合い旺盛に/V・DX活用で認知度向上 ▽ビーエイチエヌ:EBF事業を開始/素材研究から届出まで総合サポート
【話題の焦点】第3回抗酸化 機能研究会(続編):腸内環境研究の最新情報提供/東北大加齢医研の本橋教授らが講演

特集1

選択の多様化見せるカロテノイド市場

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ