カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2927号

2022.5.19号

▽シカゴコーン:12年ぶり8ドル/bu突破/ロシア・ウクライナ情勢が影響/糖化製品・デンプン10円/kg超の四次値上げへ ▽異性化糖:コロナ禍で低位安定/販売量 直近10年ワースト2位 ▽乳酸類:前年同月比で約3割増/22年1-3月輸入量
【食壇】「背徳グルメ」のススメ/罪悪感で幸福感を得る

ifia/HFE JAPAN 2022開催特集
【開催によせて】▽消費者庁 食品表示企画課長 谷口正範:技術・市場発展に重要な役割▽食品産業センター 専務理事 田辺義貴:添加物・素材活用の重要性増す
▽海洋研究開発機構:バイオリソースを提供/深海堆積物や微生物など ▽日本ベルム:国内外に認知を広める/免疫調整力に優れた乳酸菌 ▽全農ビジネスサポート:麺屋宗で味変ラーメンに展開/発酵そみファ ▽横浜油脂工業:植物由来DHA、アマニ油など揃える/独自の水溶化で飲料・ゼリーなど提案 ▽CBC:多彩なフレイル対応素材紹介/オリーブ葉エキス ボンオリーブなど ▽日新製糖:オーラルケアの新素材提案/Cl-Dextran mix ▽日本ゼトック:素材の応用等サポート/口腔ケア製品や化粧品で共同開発 ▽DHQ:タキシフォリン90%規格/ラビトール ▽ヘルシーナビ:筋ストレスの軽減など期待/レモンバーベナ抽出物ほか ▽明治フードマテリア:腸活、口腔ケア素材を発信/メイオリゴ、ポリグルタミン酸 ▽共同船舶:鯨を食べてSDGs/鯨肉の有用性を発信 ▽NeU:脳に関わる食品研究に活用/食品評価試験の受託サービス
【出展企業/団体案内】【食品技術士センター 食品開発・海外進出支援の無料技術相談】

▽伊那食品工業:「真・釜一番」を新発売/最高級和菓子用寒天が充実 ▽DAIZ:JA全農と業務提携/国産大豆と植物肉の普及目指す ▽日本薬業:「田七人参エキスパウダー」市場開拓/国内営業を本格化/かつお節オリゴペプチド・豆鼓エキスも提案 ▽サンブライト:免疫細胞を活性化/藻由来成分「バイオグレナ」販売強化 ▽東洋新薬:“肌の健康”で機能性表示/大麦若葉由来食物繊維新クレーム ▽メタジェン:難デキ摂取 腸内環境改善/有意な代謝物の減少確認 ▽中日本カプセル:高温・多湿下でS(ソフト)カプセル付着抑制/エンドウタンパクなど活用
【話題の焦点】国際スポーツ栄養学会東京大会:サプリの認識に個人差/青柳氏がifia/HFEで講演

特集1

ifia/HFE JAPAN 2022開催特集

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ