カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第2933号

2022.7.7号

▽ナガセケムテックス:大豆や乳の不快な味マスキング/素材の風味引き出す/新規ロイシンアミノペプチターゼ製剤を上市 ▽全農ビジネスサポート:常温保存で使いやすく/FD品「発酵そみド」発売 ▽JNC:製造機器の消毒など期待/新ポリリジン製剤 抗ノロ効果確認 ▽日本植物蛋白食品協会:21年生産量は前年並み
【食壇】食品添加物指針の改正/より公平で迅速な安全性評価へ
▽食安委・添加物専調:L-システイン塩酸塩 安全性懸念なし/調味料用途追加へ向かう ▽食品安全委員会:ポリビニルアルコール評価開始へ/錠剤のコーティングなどに用途 ▽日新製糖・伊藤忠製糖:来年1月に経営統合/基本合意書の締結が決定
【連載】「食品技術士リレーシリーズ892」平井輝生:人と果物
▽長岡香料:製菓材料「求肥餅」に注力/冷凍・老化耐性優れ食感演出 ▽デオセン社:キサンタンガムなど供給強化/高い品質・コストパフォーマンス ▽天野エンザイム:7/12 酵素の基礎解説セミナー開催
【インタビュー】SACCO社 プラントベースドオルタナティブズ テクニカルアプリケーションエキスパート アンジェロ スアレス氏:乳酸菌によるユニークなプラントベースフード食品開発Vol.1
【ifia/HFE JAPAN2022見聞体験録】中山技術士事務所 中山正夫:見たり聞いたり話したり
【連載】「グローバルサイエンスニュースfrom IFT62」久保村喜代子:生・発芽・茹でたレンズ豆種子における抗酸化活性・フェノール化合物・脂肪酸・ミネラル含有量の変化/乳清アレルゲン 非加熱加工の影響とその検出方法/食品アレルゲン超高感度検出のための蛍光ベースの定量プラットフォーム 免疫測定法からDNAセンサーまで/ナス果肉パルプ(Solanum melon gena L.)乳化剤による水中油型乳化の安定性:保存時間、pH、イオン強度および温度の影響/無作為な臨床試験において、ビタミンC吸収におよぼす製剤類型と個人の筋肉量の影響に関するパイロット研究/光照射後の赤ワインおよび白ワイン中のアセトアルデヒドとホルムアルデヒドを含むヘッドスペース揮発性物質量の変化
【ピックアップ特許】▽奥野製薬工業:畜肉練り製品の食感を改良するための食感改良剤および食感改良キット、ならびに畜肉練り製品の製造方法▽サントリーホールディングス:果皮エキスおよびその製造方法▽三菱瓦斯化学:茶風味改善剤及びそれを含む容器詰茶飲料
▽ニュートリー:スポーツ分野へ販売強化/医療介護食のノウハウ活用 ▽ファンケル:βカロテン 充足状態をチェック/血液検査と同様の分析可能に ▽池田糖化工業:エラグ酸10%規格化/「ザクロエキスパウダー10」を上市 ▽健食カプセル自主回収で波紋/医・食の制度ギャップが課題 ▽アメリカ乳製品輸出協会:「プロテイン製品最前線!」/アーカイブを食品化学新聞社ウェブセミナーで見よう ▽丸善製薬:7月10日は「ブラックジンジャーの日」/日本市場拡大への貢献が評価_非医薬品リスト収載日を記念して登録 ▽丸善製薬:「クリアブラックジンジャー」上市/沈殿や風味への影響など低減 ▽アスタリール:オーダーメイドサプリ「キトト」販売開始/20種類以上の健康素材から選択 ▽フレラジャパン:ゴールデンキングココナッツオイル発売/スリランカ産でMCT多く含有
【話題の焦点】未病総研:「未病ケア食品」受賞社発表/7/31グランプリアワードを開催

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ