2023.7.6号
▽三菱ケミカルグループ:シュガーエステルで新製品/従来品と異なる特性/親油性高く優れた保形性実現
▽内外香料:初の国産バニラ香料上市/沖縄・読谷村で地域共創図る
▽柑橘オイル:病害など影響し玉不足/精油価格は平穏時の倍以上に
【食壇】国際流通でのチャンスロス防げ/香料新規指定への現状は
▽アジレント・テクノロジー:分析の効率化に貢献/LC/MS 2機種を新発売
▽食安委添加物専調:MC使用上限撤廃へ/安全性知見など継続審議
▽ランクセス:グリーン原料使用へ/香料など全生産拠点で認証目指す
【連載】「食品技術士リレーシリーズ924」小川洋:食の化学と健康/食品成分、糖質と健康
▽三井物産:ニュートリノヴァ社株式70%取得へ/24年3月期中に実行 持分法適用会社に
▽OCI:中食商品の差別化に提案/赤み~黒み 細かな色調を表現
【連載】「脚光浴びる代替素材Vol.1」:イングレディオン・ジャパン「デンプン・ファイバーを用いた卵代替アプリケーション」
▽日印国際貿易振興協会:成長著しい食品加工業 過去5年で平均8%成長
▽ヤマキ醸造:マヨ風調味料発売 植物性素材で旨味再現
▽MALDI-TOF MS微生物同定コンソーシアム、九州産業大学微生物制御センター:食品微生物管理に活用/MALDI-TOF MSでシンポ
▽カリフォルニア・レーズン協会:ベーカリーコンテスト開催/素材とレーズン組合せに評価
▽コク研究会:コク多面的に解説/味噌、エキス調味料、日本料理
▽キューサイ:ウェルエイジング提案に注力/ユーグレナとの協業も本格化
【事務所移転】日本化工食品
【連載】「“おいしさ”を解剖する。」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:第20回 新漬けオリーブのおいしさ
【ピックアップ特許情報】▽イビデン:魚・鶏肉様食品▽理研ビタミン:きのこエキスの製造方法
▽セティ:腸管バリア保護効果確認/乳酸菌「ME-3」でin vitro試験を実施
▽島津製作所:ヒト腸管を人工的に再現 /しい提案/8/1乳由来タンパク質 セミナー開催
▽森永乳業:ラクチュロースサプリ発売/シロップで手軽に補給
▽ファンケル:サプリメント売上増/第43期株主総会開く
【連載】「Food Ingredients in Lithuania Today①未知の加工食品大国リトアニア」:バイオシードUAB/高度な管理体制で製造/CBC、CBG結晶
▽太陽化学:「well-beingをかなえる腸の科学と時間栄養」をテーマに/健康フォーラム開催/セブン‐イレブン「サイクルミー」の話題を提供/高発酵の水溶性食物繊維が重要
▽キティー:米国GRAS認証取得/クリスパタス菌の海外展開加速
▽ファンケル:白麹成分で糖化ダメージ抑制/酵素増加させ老化シグナル低下
▽ファーマフーズ:“膝関節の違和感”で受理/鶏足酵素分解ペプチドが関与成分
▽東洋新薬:新倉庫棟竣工/「インテリジェンスパーク」内に建設
▽フォーデイズ:トリヌクレオチドで特許/神経幹細胞の増殖促進作用
【話題の焦点】八幡物産:ノコギリヤシで初の機能性表示/女性の排尿改善で臨床試験
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==