2023.12.21号
▽タイト感続くタピオカ市場/23/24年産大幅減少か/年明けから価格是正本格化
▽ローカストビーンガム:23/24年産 3万4000tに/世界市場は30%ダウン
▽中国産高甘味度甘味料が好調/1~9月輸入量は過去最高に
▽サイリウムシードガム:製品価格 20%超の値上げ進む/キャリーオーバー乏しく高純度品に品薄感
【食壇】3Dフードプリンター開発/食品添加物の有効活用が鍵握る
▽薬食審食品規格部会:小麦、大麦に5?/㎏/オクラトキシンA基準値設定
▽フロイント産業:分析作業を省力化/滴定画像自動化装置を投入
▽前川製作所:せせりを高効率処理/「首小肉取り機」を商品化
▽ブラジル日清:新工場建設で即席麺強化
【連載】「食品技術士リレーシリーズ940」齋藤健:なぜ動物実験をしないのか
▽岡山大学:国内産ビール大麦 150年の改良史明らかに/遺伝子解析で新品種開発につなぐ知見
▽明治:北海道に新工場建設へ/脱脂粉乳など生産体制再編
▽キリンビバレッジ、キリングループロジスティクス:飲料出荷を自動化/海老名物流センターで導入
▽ツルヤ化成工業:甘味料の課題を解決/ソリューションサイト 開発サポート
▽森永製菓:植物性アイス開発へ
【連載】「?おいしさ”を解剖する。」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:第24回 オリーブオイルのおいしさ表現用語
【インタビュー】エー・ディー・エム・ジャパン株式会社代表取締役社長 ADM韓国ニュートリション事業部営業統括 増本聡氏:高品質・革新的なフレーバー提供/アジアのニーズに合わせた製品開発
▽サンブライト・Lycored社:肌ケア、トマト素材でシナジー/保湿+紫外線保護で提案強化
▽クレイ沖縄:沖縄発クワンソウの機能性表示食品/“睡眠の質向上”でOEM提案
▽厚労省・薬食審新開発評価調査会:非公開部分 議事概要を公表/健康被害情報への対応WG
▽島津製作所:慈恵大と協力「骨の健康」概念実証/来春に医療機関向け「骨の健康」事業開始
▽食のミライ技術フェア:口腔ケアセミナーハイライト③口腔内細菌叢の重要さ説く/CBD利用した口腔ケアの話題も
▽大麻取締法等改正法案が国会成立/THCの濃度を規制/CBD関連市場が拡大か!?
▽ビーアンドエス・コーポレーション:ホタテ由来プラズマローゲン展開/“記憶力維持”で機能性表示
▽協和発酵バイオ:ヒトミルクオリゴ糖3品GRAS通知完了/米国で育児粉乳などへ使用可能に
▽富士化学工業:プロテオグリカン 3件を届出/関節ケアで異なる表示に
【話題の焦点】花王:“毛細血管の個人差”捉えるデバイス/広視野・多数を撮影・解析
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==