2024.11.14号
▽寒天原料:チリ産 オゴ藻製品群 来春にも10%up見込/需給バランス崩れる/円安為替相場も追い打ち
▽ビタミンC:中国製品再び高値に/上げ幅30%で価格改正視野
▽昭和化学工業:カカオ代替提案に注力/ボディ感、苦味補いコスト減
【食壇】「観便」で腸活サイクルを回そう/先週出した便、思い出せますか
▽食安委添加物専調:ADIを設定へ/亜硫酸塩等の利用拡大で
▽味の素エンジニアリング:味の素 各工場で実績/設備管理システムの拡販強化
▽役員異動:長谷川香料
▽日添協メディアフォーラム:食の安全性報道へ注意喚起/“小林製薬問題”にも言及
【連載】「食品技術士リレーシリーズ965」東剛己:チョコレートに対する誤解
▽三陽商事:大豆由来で超淡実現/ユーザー待望のアミノ酸製品
▽グリコ栄養食品:GMIXシリーズ α化品を新投入/食感改良と作業性向上
▽北海道糖業:受託事業を積極化/FSSC22000取得 海外需要にも対応
▽物産フードサイエンス・広島大:糖アルコール 冷凍耐性を研究/食品工学会優秀発表賞を受賞
▽東京都立産業技術センター:〈告知〉ゲノム編集でセミナー
▽キユーピー:卵の価値・可能性説く/メディア向けセミナー開催
【インタビュー】三和澱粉工業 代表取締役社長 森本剛司氏:国産品強みにチャンス捉える
▽ケンコーマヨネーズ:“ワクワク”レシピ多数提案 2年ぶりの自社展示会盛況に
▽ダノンジャパン:食品ロス削減取組む/全ブランドヨーグルト製品 賞味期限を延長
▽カネカ:還元型CoQ10 国内外で伸長/機能拡大と多形態展開図る
▽ウェルネオシュガー:肉料理で手軽に腸活/「沖縄・奄美のきびオリゴ」拡販
▽日本未病総合研究所:未病総研ブランド公開コンテスト、農水省との連携で開催/ロート製薬「ノビリンクEX」選出
▽セティ:“白玉乳酸菌”商標取得/グルタチオン産生、抗酸化作用で美肌訴求
▽中日本カプセル:中部地方 発明表彰を受賞/「OSカプセル」技術で
▽クリルオイル研究会:注目集めるクリルオイル/次世代型オメガ3の最新研究語る
▽ルスロ:国内販売40周年/ユニテックフーズが長年サポート/記念セミナー盛大に開催/コラーゲンペプチドで血糖値ケア新提案
▽甲陽ケミカル:圧力酵素分解技術を利用/「パスカルかきエキス」本格販売
▽東洋サイエンス:プロバイオ3素材強化/フェムケアやうつ軽減を期待
▽アミノアップ:「シソエキスパウダーPro」上市/“鼻の不快感軽減”でSR対応
▽消費者庁:2商品が含有量下回る/トクホ 機能性表示食品で買上調査
【話題の焦点】ヤクルト・バイオサイエンス研究財団:認知機能と強い相関等を発表/第32回腸内フローラシンポ開催
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==