カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3051号

2024.12.12号
▽食感で差別化 グミ市場勢い続く/多様化に増粘剤活躍/菓子ジャンル超えた新製品も ▽伊那食品工業:冷凍プリンなめらかに/新製剤「イナゲルAP-007」上市 ▽タケショー:独自技術で高い保水/紫芋&緑豆パウダー発売 ▽厚生労働省:ガイドライン近日公開/食べ残し持ち帰りでロス削減へ
【食壇】日本でのGM作物栽培/小規模農家こそメリット

特集:セラミドの研究と機能性表示を追う
【市場】由来原料・剤形の幅広がる/皮膚科学・免疫でも研究進展
【企業動向】▽オカヤス:善玉菌の増殖効果など確認/「ピーチセラミド」好調 ▽オリザ油化:メラニン抑制で新たな研究知見/米由来「オリザセラミド」 ▽ニップン:肌ケア・フェムケアなど広く対応/米由来「ニップンセラミドRPS」ほか ▽ファーマフーズ:フリーセラミド含有で話題/ワイン澱由来「セラミノール」 ▽コンビ:セラミドとの組合せ/燕の巣由来「コロカリア」 ▽丸善製薬:”肌水分逃しにくく”機能も/パイナップル由来「パインセラ」ほか ▽一丸ファルコス:美容・機能性表示で採用増/国産米由来「フィトセラマイド」 ▽辻製油:高濃度飲料 海外で好調/「コーンセラミドME-1」など ▽カルビー:皮の新たな利用見出す/「ポテトセラミド」 ▽エル・エスコーポレーション:台湾で好調、腸からの健康も/「北海道タモギセラミド」 ▽日本バイオコン:8種の植物性セラミド含有/「activeCera」 ▽ダイセル:ウェルビーイングに向け拡販/「こんにゃくセラミド」 ▽ジェヌインR&D:幅広い素材開発・機能研究/醤油粕由来 ヒト型セラミドほか ▽雪国アグリ:水溶解性粉末の供給開始/こんにゃく由来グルコシルセラミド含有粉末
【インタビュー】徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 生物資源産業学域食料科学分野 教授 田中保氏:酵素法による植物セラミドの開発
【表】セラミド原料一覧表

▽消費者庁:デジタルツール 食品表示に活用へ/CCFL48で議論のGLも報告 ▽LIXIL・京都大学大学院:水のアルカリ度影響調査/緑茶の香り・呈味に寄与 ▽産総研・大阪大学・雪印メグミルク:品質評価で新技術/マーガリンはじめ他分野でも ▽巣鴨くじら祭り開催/落語、川柳など楽しく普及啓発
【特別連載】「中国優良企業の横顔」江蘇江山製薬①ビタミンC 日本市場へ/高い品質と豊富な実績活かす
▽吉野家ホールディングス:「牛丼ON野菜」が優良賞/スマートミールの普及も評価 ▽YOUR MEAL「マッスルデリ」:パラチノースで空腹サポート/DM三井製糖と共同開発 ▽第4回佐倉サイエンスアカデミー:“月面での料理”テーマに/12/21ハイブリッドで開催
【連載】「知っているようで知らないカルシウム」:第60回「高血圧とカルシウム」
▽健康食品産業協議会:PRISMA2020傾向と対策近く発表/“しわ”“毛髪”拡大検討_機能性食品医用学会で講演 ▽インデナジャパン:NMNと高い親和性/「ケルセフィット」引合い旺盛に ▽ビーエイチエヌ:ボタンボウフウ 内臓脂肪低減/SR整えヘルスクレーム拡充へ ▽キリンHD・雪印メグミルク:βラクトリン事業化で/農林水産大臣賞を受賞
【話題の焦点】金秀バイオ:「NANOLIPO」提案強化/製品拡充し製造設備増強も

特集1

特集:セラミドの研究と機能性表示を追う

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ