2025.2.20号
▽シェラック:原料シードラック高騰/値上げに現実味/タイ、中国収量減でインドに集中
▽不二製油:簡単調理で満足感/植物性濃縮ラーメンスープ3種発売
▽セティ:カカオ風味強化に応用/新酵母エキスをサンプルワーク
▽ウェルネオシュガー:東洋精糖 公開買付け/製糖事業の競争力強化目指す
▽社長交代/三菱商事ライフサイエンス
【食壇】遠山椿吉賞に馬建鋒教授/未来の食の安全に寄与
▽アグロルーデンス:農水省SBIRに採択/米由来マイコプロテイン拡大図る
▽FDA:安全要求の遵守徹底/ベリーのウイルス戦略発表
▽島津製作所:ユーザーサポート機能拡充/紫外可視分光光度計3種上市
【連載】「食品技術士リレーシリーズ973」白兼孝雄:食品業界における酵素分析法
▽旭東化学産業:埼玉工場でFSSC取得/グループ一丸で食品安全強化
▽カリフォルニア・レーズン協会:レーズンパン作品募集/第33回コンテストを開催
▽ケンコーマヨネーズ:和惣菜 世界にアピール/大阪万博で料理教室開く
▽理研ビタミン:下味冷凍用おかずの素 新発売/むね肉しっとりジューシー
【連載】「今注目の羅漢果65 パイオニアのサラヤが歴史を紐解く」:機能性表示食品「ラカント アルロースブレンド」の洋菓子利用
▽日清製粉ウェルナ:「マ・マー」誕生70周年/コスパ・タイパ需要対応の新製品
▽LEOC 「環境配慮米」導入へ:中干し期間延長でメタン抑制
▽フード・フォラム・つくば:フードセーフティ分科会開催
▽本社移転/東洋精糖
【連載】「“おいしさ”を解剖する。」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:第31回「伝統食材『湯葉』と『麩』について」
【ピックアップ特許情報】▽プリマハム:非加熱食肉製品及びその製造方法▽味の素:ジューシー感と肉粒感に優れた成型挽肉加工食品
【食品添加物相場表】甘味料
▽第21回乳酸研究会:乳酸研究の始まりから最新情報を発信/注目された八田教授の講演
▽帝人:膣内フローラでセミナー/太田博明氏・室伏由佳氏が講演・討論
▽ユーグレナ:「アリナミン快眠ユーグレナ」発売
【連載】「GSケアから考えるウェルビーイング」糖化ストレス研究会理事長 同志社大学生命医科学部糖化ストレス研究センター教授 米井嘉一:第1回「 ナースエイドとしてウェルビーイングを目指そう」
▽「日本健康食品工業会」設立/受託製造4社が発起人/安全性向上・信頼回復目指す/会長に野々垣孝彦氏(アピ)が就任
▽常磐植物化学研究所:「マテソール」初の届出受理/PRISMA2020準拠
▽カネカ:日本初“肌のターンオーバー維持”/還元型CoQ10美容で提案
▽東洋新薬:“筋肉量低下抑制”で新表示/バナバ葉由来コロソリン酸で受理
▽オリザ油化:免疫賦活で特許出願/オリザセラミドに好中球活性作用
【話題の焦点】ウェルネオシュガー、藤田医科大ら:シロイルカ 健康維持に寄与/ケストースで腸内細菌叢など改善
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==