2025.3.13号
▽コチニール色素、アナトー色素:天候不順で収量大幅ダウン/原料価格は2倍に/供給不安の長期化に懸念
▽松谷化学工業:麺・パンに高い老化耐性/「松谷アカシア」提案強化
▽不二製油:カカオ高騰に対応/チョコ用油脂高配合コンパウンド上市
▽日本食研HD:米国第2工場着工
【食壇】世界で広がるケージフリー卵/食文化や環境に沿ったAW推進を
▽食安委添加物専調:亜硫酸塩等ADI決定/グループで0.71mg/kg体重/日
▽食品安全委員会:L-カルノシン、L-イソロイシン評価開始/組み換え酵素用いて生産
▽コーデックス連絡協議会:CCFA仮議題公表/第55回部会24~28日ソウル開催
▽日本油科検定協会:JGAP認証始まる/青果物・穀物を個別審査
【連載】「食品技術士リレーシリーズ975」跡部昌彦:商品開発のマーケティング戦略で使えるフレームワーク
▽明治:肉の旨味・柔らかさUP/牛・豚に適した乳酸菌発酵液上市
▽デイブレイク:品質高い冷凍寿司輸出へ/海上輸送でもコールドチェーン保持
▽LEOC、IHI:アクアポニックスで連携/サステナブル野菜を試験提供
▽わらべや日洋HD:伊勢崎工場を稼働/チルド米飯など効率的に製造
【食品添加物相場表】酸化防止剤
【連載】「酵素コラム:バイオテクノロジーを支える酵素のはたらきを知る」天野エンザイム:第6回 酵素による炊飯米の品質改良
▽アサヒグループ食品:“多刀流”で社会課題解決/長期ビジョンや新製品紹介
▽IFT FIRST:早期割引受付を開始/ジャパンセクションツアー決定
▽アリアケジャパン:第3Qは増収増益
【インタビュー】コウシン化学工業 取締役社長 青木孝氏:FSSC22000契機に連携強化
▽キリングループ:健康事業3000億円目指す/プラズマ乳酸菌海外展開へ
▽シンバイオシス・ソリューションズ、イムス富士見総合病院:腸内細菌と母子の健康/妊娠期疾病との関連など研究開始
▽尾西食品:災害時の食の重要性説く/「栄養プラスパエリア」新発売
▽社長交代/キューサイ
【連載】「GSケアから考えるウェルビーイング」糖化ストレス研究会理事長 同志社大学生命医科学部糖化ストレス研究センター教授 米井嘉一:第2回 おいしい物をおいしくいただくこと/ウェルビーイングの秘訣
▽第13回自然免疫シンポジウム:LPSに認知症予防改善効果見出す/マイクログリア貪食能活性化/糖化ストレスと脳への影響
▽日本健康食品工業会:受託製造25社で始動/“連携による発展”目指す
▽白鳥薬品:ツボクサで初の届出受理/“下肢の筋力維持”を表示
▽神鋼環境ソリューション、アイメックRD:食と免疫研究で講演/エビデンス構築の理解深まる
【話題の焦点】岡山大学大学院:表皮細胞が皮膚コラーゲン供給/ウーパールーパー試験で確認
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==