2025.4.17号
▽明治:乳酸菌発酵液を市場投入/食肉を高付加価値化/うま味成分増加など効果発揮
▽キティー:米飯向け酵素製剤液体品上市/食感持続や歩留まりアップ
▽FDA:自己認証GRAS廃止検討/米国保健福祉省が指示
▽IFF:米イノベーションセンター新設
【食壇】進む機能性表示食品制度の強化/健康食品産業協議会が次々と対応策
▽異性化糖:24年度販売量、前年並みの低水準/調整金影響 直近の販売価格は底堅く
▽シカゴ・トウモロコシ需給:24/25年3月 在庫率は10%に/4ドル半ば~後半/buで推移
【連載】「食品技術士リレーシリーズ97」石田賢吾:発酵食品の脇役をつとめる乳酸菌
▽ハイケム:中華食材の紹介開始/本格料理店とコラボしPR
▽月島食品グループ:PBFなど3製品上市/おいしさ・扱いやすさを実現
▽三谷産業イー・シー:食塩の小分け・配送でISO
▽コエドブルワリー、NEC:20~50代の価値観分析/AIとの協働開発ビール発売
【連載】「“おいしさ”を解剖する。」おいしさの科学研究所 理事長 山野善正:第32回「沖縄ニガナ」
【ifia/HFE JAPAN 2025】▽出展者の横顔▽会議棟セミナー
【食品添加物相場表】食用色素
▽日本アドバンストアグリ:“健康の青”本格化へ/チョコ、粉末茶など7品届出受理
▽メタジェン、森永乳業、京都府立医科大:ヨーグルトで心の健康度を改善/ビフィズス菌代謝物が関連
▽バイオ・サプリ:乳酸菌配合飲料を新発売
▽社福協、JIHFS:健食の安全性でセミナー/紀平氏(消費者庁)らが登壇
【連載】「今注目の羅漢果66 パイオニアのサラヤが歴史を紐解く」:ラカントS顆粒600g、5年連続「日経POSセレクション売上No.1」に選出
▽日本抗加齢医学会:白熱する大阪で第25回総会開催へ/老化細胞除去ワクチンなど最新知見揃う/6/13~6/15 万博会場で特別企画も
▽エイチ・ホルスタイン:ヒアルロン酸原料上市/即効性と持続性で肌ケアに
▽発酵性食物繊維普及プロジェクト発足:ファイバーの摂取を啓発/最新研究結果など発表
▽オリザ油化:生コーヒー豆エキスで特許出願/脂質吸収抑制の新機序解明
▽インタートレードヘルスケア:はなびらたけ由来トレハロース 初の届出受理/“疲労感軽減”最終製品で確認
▽日健栄協:GMP認定工場等発表
【話題の焦点】明治HD、明治:フェカリバクテリウム属細菌 腸内で増殖/マルトビオン酸に作用見出
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==