カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3069号

2025.4.24号

▽2024年食中毒:患者増加も、事件数は微増/ノロウイルス伸び続く/飲食店 コロナ前水準に迫る ▽海外寒天:チリ産オゴ藻 製品価格10%UP/モロッコ産天草は在庫薄に ▽日清製粉:米国子会社の設備増強/ICTなど新設しシェア拡大へ
【食壇】培養肉の安全性評価/各国思惑のなか議論始まる

特集:多様化する保存性向上技術
フードロス削減、生産の効率化に寄与/対象を絞った製剤が台頭/“おいしさ維持”も一層重要に
【期限延長支える各種製剤】
▽アサマ化成:天然由来成分の働き生かす/香辛料抽出物プリザップなど ▽セティ:アレルゲンフリーなど強みに/植物性キトサン KiOnutrime-CsG ▽星和:幅広い用途に提案/粉末醸造酢製剤各種 ▽オリエンタル酵母工業:米飯の品質保持に注力/品質向上剤 デリシャリなど ▽JNC:用途拡大を積極化/ポリリジン/ポリリジン製剤 ▽奥野製薬工業:チルドパウチの課題に特化/トップキープデリ雪華CPS ▽三栄源エフ・エフ・アイ:安全性とおいしさ両立/アートフレッシュシリーズなど ▽三菱ケミカル:耐熱性芽胞菌に優れた効果/卵白リゾチーム アミカノンシリーズ ▽カカシ食研:米飯の粒立ち・食感維持/粒立ちキーパー ▽鍋林:漬物や惣菜で採用広がる/日持向上剤製剤各種 ▽甲陽化学工業:緑色保持し日持ちも向上/センドナイス青物用など ▽日本新薬:酢酸Naの苦み・エグ味低減/ミライエースNu ▽丸善製薬:酵母対策で引き合い旺盛/ユッカ抽出物 サラキープ ▽扶桑化学工業:米飯品質保持でニーズ掴む/ランチフレッシュRなど ▽ウエノフードテクノ:酸臭少なく腐敗菌制御/pH調整剤 Kシリーズ ▽タイショーテクノス:シンプル組成で異味低減/日持向上剤 好味酢曹 ▽ドレンシー:PFASフリー・ポジリス対応/アルコール揮散剤 キーピットKP ▽千代田商工:漬物、和菓子でも採用増/醸造酢 延長先生シリーズ ▽宝化成:明日葉抽出物の特徴生かす/タカラフレッシュGなど ▽第一化成:畜肉などの異味も低減/酢酸Na製剤 e-GIMAX ▽理研ビタミン:酢酸Naで卵製品に効果/日持向上剤 プラスタイムEG ▽コービオンジャパン:海外実績生かし市場開拓/粉末加工酢 ベルダッドパウダーN6
【行政】期限表示GL改正/保存技術の活用に期待

▽食安委 食事由来化学物質ばく露評価WG:EHC240参考に文書作成へ/国際水準の最新手法取り入れ ▽dsm-firmenich:万博を香りで彩る/スイス・オランダの展示に参加 ▽食品安全委員会:ビスフェノールA WGを設置/欧米の再評価踏まえ議論再開 ▽マルハニチロ:養殖スギ試験販売へ/第4の養殖魚の柱に ▽ゲルハルトジャパン:新型燃焼法装置を紹介 ▽食の安全と微生物検:国際整合性テーマに3講演
【ピックアップ特許情報】▽物産フードサイエンス:乳化食品の油の酸化抑制剤、油水分離抑制剤および乳化粒子安定性向上剤▽ウエノフードテクノ:食品用粉末状日持ち向上剤▽カラズマー・ホールディングス・インコーポレイテッド:ローズマリー抽出物、培養デキストロースおよび緩衝酢の間の相乗的抗菌作用
【ifia/HFE JAPAN 2025】▽出展者の横顔▽無料セミナー
▽MIG:VRで認知機能を測定/超早期段階からの予防に活用 ▽DHC:プラセンタ研究で新たな作用機序/表皮細胞内NADが上昇 ▽三生医薬、京都大:3Dプリントで設計自由に/植物性ソフトカプセル新技術 ▽ダノンジャパン:ダノンオイコスプロテインドリンクにバナナ風味新発売 ▽バイコクーン研究所:アルツハイマー病モデル動物で確認/「ナトリード」学習能力低下を抑制
【連載】「GSケアから考えるウェルビーイング」糖化ストレス研究会理事長 同志社大学生命医科学部糖化ストレス研究センター教授 米井嘉一:第3回 睡眠の質が糖化ストレス(GS)を制する
▽DM三井製糖、サラヤ:熱中症対策の新選択肢/熱帯夜ケアにも提案/パラチノースでゆっくり水分吸収 ▽ヤクルト、ガジャ・マダ大学:腸内の酪酸産生増加/高齢者施設で乳製品飲用試験 ▽SUNATEC:Δ9-THC分析受託開始/カンナビノイド中残留基準に対応 ▽日健栄協:プラセンタエキス製品 表示許可/規格基準型区分で認定 ▽サイキンソー:伝統製法の味噌×腸内細菌/酪酸・エクオール産生菌増加
【話題の焦点】ifiaHFE JAPAN2025(上):難聴の試験やオメガ3に注目/機能性表示食品分野セミナーに期待

特集1

特集:多様化する保存性向上技術

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ