カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3076号

2025.6.19号

▽24-25年冬食中毒:事件、患者とも前年同期より減少/ノロ患者数は大幅増/今夏の滑り出し(25年4月)は良好 ▽ダニスコジャパン:ローズマリー抽出物拡販へ/各国の法規にも対応 ▽つくば食品評価センター:カシューナッツ用キット発売 ▽食品安全委員会:糖化製品など生産性向上/組換えキシラナーゼ評価開始
【食壇】世界に普及するHMOs/国内の認可申請の行く末は?

特集:全身の健康支えるコラーゲン
高い研究力 国内外で評価/多岐にわたる分野で新知見
【市場動向】安定的な市場形成/タンパク強化でも採用進む
【各社の製品動向】 ▽ニッピ:美容・スポーツ向け拡販/紫外線・疲労感ケアにも提案 ▽ビーエイチエヌ:魚由来低分子品を追加/ASEAN市場など拡販へ ▽新田ゼラチン:肌・関節・筋肉など知見豊富/高機能型シリーズ販売促進 ▽小林香料:ピリジノリン高含有/牛骨由来原料素材を本格販売 ▽平太栄グループ:低分子&セレン含量など特長/マグロ由来オリゴペプチド拡販 ▽兼松ケミカル:韓国産植物性コラーゲンペプチド上市/スイス産グラスフェッドコラーゲンも好調 ▽日本新薬:データ強みに魚鱗由来の販売強化/抗糖化素材も併用提案 ▽ゼライス:小容量で機能性付与/コラーゲン・トリペプチドに注力 ▽巴工業:におい低減、水溶性良好/飲料、サプリに提案進める ▽ユニテックフーズ:睡眠・血糖値ケアに/幅広い層へ「Peptan」紹介 ▽メイプロインダストリーズ:肌ケアに植物性コラーゲン/筋力向上機能も確認 ▽ヴァイスハルト・インターナショナル:豊富な臨床データ/トリペプチド規格品も揃う ▽丸善食品工業:おいしさ・機能を両立/トレース管理された国産原料使用 ▽日本ツナバイト:腸と肌にアプローチ/シクロケムバイオ共同開発品を紹介 ▽ルスロジャパン:食後血糖値ケアに/「ネクスタイダGC」拡販 ▽ニゾナ:「IKIGEN(イキゲン)」ブランド拡充/タンパク補給源で提案強化 ▽サンエイ糖化:コラーゲンと好相性/味質改善、吸収促進に寄与 ▽日本ピュアフード:国内外製品広く揃える/多様な提案でニーズ掴む ▽ソーフンジャパン:風味・コスト性など評価/プロテインパフも好調 ▽イノアコーポレーション:水溶性・吸収性など特長に/低温抽出コラーゲン展開 ▽ジェリータジャパン:牛由来品 肌保湿力データ拡充/VERISOL販売強化 ▽高田香料:標的指向型マスキング/機能性飲料の不快味を抑制 ▽龍泉堂:非変性Ⅱ型NEXT-Ⅱ 供給強める /骨活素材「ボンオリーブ」上市

▽キリンHD&長寿研:pDCの活性低下を確認/フレイル高齢者を調査 ▽日本食品機械工業会:4日で11万人来場/FOOMA今年も盛況 ▽室町ケミカル:健食事業から撤退
【連載】「糖アルコールの日替わり定食」Bフードサイエンス 研究開発センター 東京アプリケーションセンター 三宅加七子 :第1回「今日はガツンと!フライ定食」
▽キミカ:アルギン酸カルシウム 機能性表示食品で拡販へ/食後の血糖値上昇抑制/SR対応も視野に知見集積進める ▽オリザ油化:「フェムベリー」特許出願/育毛成分・機序明らかに ▽大正製薬:ビフィズス菌8013株 新規関与成分に/“おなかの調子を整える”で届出受理 ▽東洋新薬:新たに「便通改善」で公開/ターミナリアベリリカ由来没食子酸を届出 ▽ハイケム:微細藻類設備販売/中国企業と提携 世界に展開 ▽リコム:新社長に今井佳代子氏 ▽伊藤忠商事:センサス社のイヌリン販売へ
【話題の焦点】第25回日本抗加齢医学総会①:「細胞老化」など最新の知見一堂に/吉川敏一氏が後進にエール

特集1

特集:全身の健康支えるコラーゲン

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ