2025.6.26号
▽三栄源エフ・エフ・アイ:こんにゃく加工品を本格販売/畜肉水産加工品 歩留り・結着性向上/コストと自然な風味両立
▽高甘味度甘味料:中国品がシェア拡大/コスト競争力を取り戻す
▽伊藤忠商事:「イヌリア」販売開始へ
【食壇】和×洋の進化論/食感の「和スイーツ」、融合の「ネオ和菓子」
▽全国清涼飲料連合会:24年統計 生産・販売とも拡大傾向/原料価格上昇でコーヒー系失速
▽消費者庁食品表示課:表示の一部デジタルへ/技術的課題の議論進める
▽食安委栄養成分関連添加物WG:今後は摂取量推計も/グルコン酸銅安全性を評価
▽食品安全検定協会:10周年で講座無料公開
【連載】「食品技術士リレーシリーズ981」小川洋:食の化学と健康/食品の生体内変化
▽digzyme:酵素サンプルを定期提供/サブスク式で低コスト・高効率
▽麸前:麸の新スタイル提案/製品にあわせ小麦から選択
▽つくば食品評価センター:乳酸菌検出キット上市/調製不要、24時間判定可能
▽理事長交代/全日本スパイス協会
【連載】「くらしとバイオプラザ21監修 科学で広がるリスコミリレー」生活協同組合コープこうべ 常勤理事 瀬戸口恵子:Vol.25 「産地直結」学びあいから農薬の理解へ
【ピックアップ特許情報】▽キティー:タンパク質を利用した畜肉改良剤、並びにこれを用いた品質改善方法及び畜肉加工品の製造方法
▽アリメント工業:崩壊遅延などを抑制/リンゴ酸をソフトカプセルに配合
▽三生医薬:穏やかに、持続的に/クリル+MCTで新吸収技術
▽HMOs研究会第4回シンポ:乳業各社がHMOsで研究報告 /浦島名誉教授が研究史を講演
▽NSW政府:大阪・関西万博で/NSW州食品の魅力を紹介
▽オハヨー乳業:水なしでロイテリ菌補給
▽群馬大学:食健康科学研究科を新設/分野の枠を超えた学問推進
▽雪印ビーンスターク:食物アレルギー発症リスク低減/母乳中ポリアミンが乳児に寄与
▽オーピーバイオファクトリー:微細藻類パブロバ 活用・開発支援/培養などBtoB向け事業注力
▽名糖アダムス:機能性ガム受託を推進/口腔ケアなど活用に期待
▽シンバイオシス・ソリューションズ:腸内細菌検査に新機能/口腔内細菌の関連を反映
▽オリザ油化:紫外線による細胞死抑制/紫茶エキス、フェルラ酸で特許出願
▽TPCとGNGが業務提携/7/30に第1弾セミナー開催
▽ラビジェ:液体コラーゲン再販へ/物性や風味の良さ強みに
【話題の焦点】第25回日本抗加齢医学会総会②:生物の老化・寿命の仕組み考察/クラゲやハダカデバネズミなど事例に
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==