カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3081号

2025.7.24&31号

▽クチナシ青色素が米国FDA認可/飲料・キャンディで利用/米国市場拡大に期待高まる ▽三和商事:水溶性で優れた吸収性/ライスペプチド来年上市予定 ▽食安委・かび毒専調:オクラトキシンA評価へ/小麦等に規格基準設定か ▽ロッテ:インドネシアに工場新設/チョコパイ生産能力2倍 ▽クリーンアップファクトリー:酵素で抗かび洗浄
【食壇】低アル・ノンアル市場に勢い/代替品ではなく自由な選択肢に

特集:新時代のサプリメント作りを考える~製剤技術・受託加工・OEM生産~
高まる安定性・信頼性へのニーズ/製剤技術が差別化のポイントに
【各社の最新動向】▽アピ:一貫生産・柔軟対応強み/独自技術・知見併せ製品価値向上も ▽太陽化学:顆粒製品の加工・充填・包装/機能性表示の製造・開発拠点 ▽東洋新薬:粉末プロテインを溶けやすく/「イージーパウダー」に引合い ▽オリザ油化:一貫した受託製造サポート/機能性評価や販路開拓 ▽アリメント工業:イノベーション・ラボ開設/崩壊遅延防止技術など開発 ▽中日本カプセル:独自技術で品質向上/“実感できるサプリ”づくりを ▽新菱:高濃度水素ゼリー OEMで付加価値化/従来にない機能・食感を付与 ▽信和薬品:コーティングビーズを提案/独自技術で溶出時間コントロール ▽常磐植物化学研究所:少~大規模、各種認証対応/植物エキス受託製造 ▽横浜油脂工業:素材の機能を引き出す加工/独自の水溶化・水分散化など幅広く ▽佳秀工業:手軽に液体サプリ摂取/カード型液体用パウチ「Easysnap」好調 ▽パワフル健康食品:小~大ロット製造強み/スティックゼリーに注力 ▽伊那食品工業:膨潤性・導水性を両立/崩壊剤「ファイバーサット」好調 ▽NISSHAゾンネボード製薬:可食フィルム事業を拡充/徐放性付加し口腔ケアに活用 ▽日成興産:GMP・ハラール認証体制強化/機能性素材の研究開発と両軸で ▽金秀バイオ:ナノリポソーム化で提案/機能成分保護・吸収効率など向上 ▽浜理PFST:道産農作物などエキス化/小ロット対応に強み ▽韓国ジョア製薬:独自容器でOEM展開/ユニーク・高耐久の樹脂製アンプル ▽名糖アダムス:機能性素材も配合/ガムOEMで新たなニーズ ▽第一工業製薬:難溶性素材を独自に可溶化/滋賀工場で受託事業開始 ▽三生医薬:穏やか・持続的な吸収性を付与/難吸収性素材で新たな製剤技術

▽AOACIJS:分析の「不確かさ」を議論/年次大会FSRC共催で盛会 ▽味の素冷凍食品:冷食でタンパクなど摂取/冷凍餃子・焼売の通販拡大
【人事異動】▽白石カルシウム▽オリエンタル酵母工業▽研光通商▽日清エンジニアリング▽玄川リサーチ
【連載】「食品技術士リレーシリーズ984」白兼孝雄:食品業界におけるブルーカーボン
【食品添加物相場表】乳化剤・増粘安定剤
【インタビュー】タイショーテクノス 代表取締役社長 鈴木康史氏:独自ノウハウ積上げ新たな風/水産系の製剤開発に強み/愚直で大胆に存在感強く
▽オリザ油化・宮崎大学:「さくら乳酸菌」新知見/ドライアイ改善で特許出願 ▽未病総研:伝統製法の塩と酢で発表/8/3「未病ケア無形文化遺産」コンテスト ▽カゴメ:ラブレ菌サプリリニューアル/“肌の潤い”と“腸内改善”Wクレームに
【連載】「くらしとバイオプラザ21監修 科学で広がるリスコミリレー」食品安全委員会 委員長代理 浅野哲:Vol.26 農業の再評価における各省庁の役割と食品安全委員会でのリスク評価
▽龍泉堂:「スレンダコア」発売開始/3種のハーブ独自配合_抗肥満・抗メタボで国内臨床も ▽ノーベル:培った技術で無臭化に成功/「DHA高含有乳化液」を市場投入 ▽ルスロ社・PBライナー社:新会社「Nextida(ネクスタイダ)」/ゼラチン・コラーゲン 世界23拠点で生産 ▽日清オイリオ:MCTオイルで表示追加 ▽バイオアクティブズジャパン:メタボ対策にサラシア、バナバを拡販/2020対応で提案強化
【話題の焦点】第25回日本抗加齢医学会総会④:NMNが毛髪の太さ・外観など向上/伊藤麻衣子氏らが発表

特集1

新時代のサプリメント作りを考える~製剤技術・受託加工・OEM生産~

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ