2025.8.7号
▽既存添加物の整理加速/消費者庁方針固める/第5次消除は近く完了
▽コーセーフーズ:米麹酵素で肉質改善/「アスペルパウダーNK」発売
▽不二製油:海外輸出にも注力/植物性ダシに粉末タイプ
【食壇】フード・フォラム・つくば夏の例会/合理化より付加価値化で生き残り
▽日本豆乳協会:上半期 豆乳生産量20万klに/全カテゴリーで増加傾向
▽消費者庁・新開発食品調査部会:細胞培養食品を審議/安全性確認の論点整理
▽食品安全委員会:8/21までパブコメ募集/味の素の組換えL-バリン
▽JBCO:微生物技能試験の受付開始
▽PlantibleにIFTピッチグランプリ
【連載】「食品技術士リレーシリーズ985」跡部昌彦:柑橘類の搾汁方法
▽bitBiome:供給・技術力を強化/CMOと提携で一貫支援へ
▽三栄源エフ・エフ・アイら:ニホンウナギ 仔魚から稚魚へ飼育成功/近畿大学と飼料開発
▽J-オイルミルズら:物流問題解決へ/協議体発足し取り組み検討
【連載】「ナガセヴィータの素材で広がる食の魅力」ナガセヴィータ フードシステムソリューションズ部門 事業戦略部 藤井健太:Vol.9 柑橘由来の味質改善素材 ナリンビッド~“鮮明な苦味”で広がる味づくりの可能性~
▽KERRY:インドネシア市場開拓加速/アプリケーション施設新設で
▽ひかり味噌:伝統製法で差別化/味噌・即席みそ汁4品投入
▽ダノンジャパン:スポーツ向けオイコス/期間限定“新フレーバー”登場
▽役員人事:新進、日本甜菜製糖、東洋精糖
▽フルッタフルッタ:アサイー冷凍自販機投入/手軽に本格的な味楽しめる
【ピックアップ特許情報】▽不二製油グループ本社:風味増強剤、及び食品の風味を増強する有効成分の豆類からの抽出方法▽キユーピー:液卵代替組成物及び加熱凝固物▽清田産業:食品の呈味改善剤の製造方法及びこの呈味改善剤を用いた食品▽三栄源エフ・エフ・アイ:塩味増強剤▽ハウス食品:顆粒状とろみ付与調味料及びその製造方法
▽奈良先端科学技術大学院大学:オルニチン多産生酵母 育種に成功/健康系ビール商品化も進む
▽機能油脂懇話会:プレシジョン栄養など講演/第15回機能油脂懇話会開く
▽カネカユアヘルスケア:還元型CoQ10タブレット化/独自技術で酸化抑制
▽日本調剤:生活習慣を助けるサプリ登場/血糖値の抑制などに期待
▽広島東洋カープ、野村乳業、プリメディカ:腸から強くするプロジェクト始動/腸活商品でフローラ改善を検証
▽ダイドードリンコ:ニンニク由来SAC新配合/“疲労感軽減”で機能性表示
▽武内製薬:ご褒美感覚のプロテイン/タンパク21.9g 期間限定発売
▽摂南大、京都府立医科大、太陽化学、森下仁丹:グアー豆食物繊維とカシス抽出物で腸内環境改善/ラグビー部員対象に試験/腸活で運動の能力が向上へ
▽オリザ油化:紫茶エキスで特許出願/GLP-1の分泌促進
▽日油:eスポーツ パフォーマンス向上/α-GPCのヒト試験が学術誌に
▽森永乳業、松本市立病院:ビフィズス菌M-63に知見/新生児の炎症抑制など
▽Cycle.me:タンパク質5g摂取/500ml水系飲料を発売
【話題の焦点】第25回日本抗加齢医学会総会⑤:5つの腸内細菌叢と健康に相関性/髙木智久氏(府立医大)、井上亮氏(摂南大)が講演
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==