2025.9.4号
▽2025年上半期の食中毒発生状況:事件数は減少、患者数は増加/春のノロウイルス目立つ/初夏(5-6月)は落ち着き
▽コーデックス連絡協議会:各部会の方針公表/議論内容や意見まとまる
▽島津製作所:抜き取り検査不要に/電磁波で水分測定を自動化
【食壇】記者とコンサルタントと/三事業を手段に、マッチングを目的に
特集:機能性表示食品2025
新体制下で成長軌道へ/届出1万件が目前に/PRISMA2020、GMPなど課題多く
【制度動向】進む改正機能性表示制度/GMP義務化、「自主点検指針」発出へ
【市場動向】24年は届出・撤回共に最多/対応分かれる新年度
【インタビュー】▽消費者庁 食品表示課 保健表示室長 今西保氏:機能性表示食品制度改正の取組み
▽ファンケル 総合研究所 機能性食品研究所 サプリメント開発第2グループ 課長 櫻田剛史氏、製剤・加工技術開発グループ 課長 足立知基氏:“不の解消”目指した商品開発
【特別対談】日本健康食品工業会 会長 野々垣孝彦氏、専務理事 今村朗氏:受託製造者から安全・品質を提言
【ミニインタビュー】▽ファイン 取締役 佐々木義晴氏:専門チームですでに届出完了も▽龍泉堂 代表取締役社長 塩島由晃氏:原料からOEMまで対応可能
【各社の動向】▽一丸ファルコス:肌・関節向けで採用増/PRISMA2020対応進む
▽松谷化学工業:アルロース・難デキ好調/質の高いSR強みに市場拡大
▽蝶理:中国産GABA提案/“ストレス・疲労”3月に届出完了
▽DKSHジャパン:注目のイヌリン「オラフティ」/PRISMA2020で受理
▽サビンサジャパン:「バイオルテイン」等対応/「バイオルテインフォーカス」を新発売
▽キユーピー:免疫ケア商品届出完了/酢酸菌・ヒアルロン酸を供給
▽協同インターナショナル:メタボローム採取キット/室温保存可能 腸活市場へ
▽サンエイ糖化:マルトビオン酸 引き合い増/骨密度・便通などPRISMA2020準拠
▽コンビ:「EC-12」市場拡大へ/“気分のゆらぎ改善”で臨床試験
▽ビーエイチエヌ:EBF事業が好調/ボタンボウフウなど2020対応化
▽太陽化学:腸からの健康で研究進む/PHGG 海外で引き合い増
▽龍泉堂:「NEXT-Ⅱ」国内外に拡販/PQQ、エラグ酸など対応化へ
▽常磐植物化学研究所:「ベネトロン」新様式で届出完了/“睡眠・フェムケア”で提案加速
▽焼津水産化学:フコースで新規に届出受理/ダイエット・便通改善で提案積極化
▽トランスジェニック:非臨床から臨床試験まで/エーセルとin vitroで業務提携
▽ファーマフーズ:豊富な実績の素材提案 抗疲労・美容など多様なクレーム
▽ダイセル:肌向け素材好調/共同研究トリプルクレームも拡販
▽丸善製薬:PRISMA2020対応進む/ブラックジンジャーなど複数品準拠
▽東洋新薬:乳酸菌で免疫機能維持/独自素材「バナスリン」も届出公開
▽三生医薬:届出前・届出後のサポート拡充/変更届出や自己点検などスムーズに
▽アピ:原料・製法の豊富な知見/柔軟な届出支援体制も強み
▽ヤクルト本社:“糖質オフ”を新展開/ヤクルト1000シリーズ 1日300万本以上販売
▽新菱:高濃度水素ゼリー 知見拡充へ/今秋より大手DSなど販路拡大
▽カネカ:還元型CoQ10提案強化/“ターンオーバー維持”も表示可
▽日本アドバンストアグリ:バタフライピー 商品・原料展開/“血糖値・中性脂肪”でWクレーム化
▽日本農産工業:「三ツ星たまご」拡販/DHA・EPA 3機能を表示
▽佳秀工業:“肌の保湿力保持”を表示/九州産豚プラセンタ 高品質で提供
▽新田ゼラチン:肌の潤い、弾力を保持/低分子魚コラーゲン「DI-PEPTIDE」紹介
▽仙味エキス:サーデンペプチド 採用実績増やす/“高めの血圧低下”機能を確認
▽三菱商事ライフサイエンス:システインペプチド 引き合い活発化/NMNも機能性表示食品対応
▽ユニテックフーズ:コラーゲンペプチド“睡眠の質改善”/血糖値関連の届出も進む
▽第一工業製薬:PRISMA&新様式対応/「カイコ冬虫夏草」研究進展
▽オムニカ:体重減をサポート/キウイエキス「キポフェン」展開
▽理研ビタミン:営業・研究連携しサポート体制強化/骨の健康など独自性ある素材提案
▽リコム:PRISMA2020対応完了/シャンピニオンエキス、キトグルカン 届出支援を推進
▽ニッピ:フィッシュコラーゲン 肌弾力・潤い維持/“紫外線刺激からの保護”も好評
▽アルプス薬品工業:「ユビオケルセチン」国内外で引き合い/ヘルシーエイジングで注目
▽IHM:鶏由来プラズマローゲン対応完了/「ナノ型乳酸菌SNK」は“睡眠”も
▽キリンホールディングス:配合サプリで販売額3割増/プラズマ乳酸菌関連で約2割増
▽小林香料:睡眠の質と歩く速さ/NMNとHMBCaで市場展開
▽インデナジャパン:肝機能の「ケール種子エキス」/「ミルトセレクト」でアイケア
▽オリザ油化:新クレーム受理など好調/新規素材での届出も目指す
▽日研フード:血流改善や冷え対策に有効/「青みかんエキス」で新たな展開
▽ニップン:幅広い素材で提案強化/「ローズマリーエキス」新たに受理
▽森永乳業:ラクトフェリンで免疫機能/BB536もPRISMA2020対応
▽ロンザ:PRISMA2020対応/「UC-Ⅱ」「カルニピュア」に注力
▽タマ生化学:国内原料・国内製造が主体/イチョウ葉、DHA、茶カテキン等品揃え
▽キミカ:アルギン酸Ca提案/“血糖値上昇抑制”機能を表示可
▽ヤマモリ:液体GABA好調/高濃度品・最終製品で提案強化
▽金印:“記憶力の向上”表示/世界でも注目集めるわさび
▽ジェリータジャパン:豚・魚類由来コラーゲン“肌弾力を維持” /肌に関する豊富なデータ
▽ファイン:対応原料の供給本格化/GABA、クエン酸など品揃え
▽扶桑化学工業:クエン酸引き合い好調/腸活市場へグルコン酸も拡販
▽大阪ガスケミカル:D-BHB 睡眠で知見拡充/PRISMA2020対応済み
▽製品_ヤクルトヘルスフーズ:NAG配合“膝関節の痛み”
▽製品_アサヒグループ食品:クリーム玄米ブランにL-92乳酸菌
▽富士化学工業:5つのヘルスクレーム届出 /アスタリールなど市場広がる
▽雪国アグリ:こんにゃくセラミド 国内外で販売進む/“肌の保湿性(バリア性)向上”で提案
▽AL-FOODS:乳酸菌など2素材提案/睡眠の質改善などで届出進める
▽ウェルナス:血圧改善と届出支援/国産ナス由来コリンエステルに注力
▽森永製菓:「パセノール」積極拡販/サーチュイン活性で多彩な機能
▽亀田製菓:食品向け提案強める/K-1、K-2で届出数127件に
▽日本健康食品工業会:制度と市場の橋渡し目指す/第1期事業計画明らかに/4委員会設置し活動開始
▽カルビー、メタジェン:腸内ケアで気分の改善など/プレバイオグラノーラで新知見
▽オリザ油化:桜の花エキス特許出願/グルタチオンと相乗効果
▽Tie2・リンパ・血管研究会:第11回学術集会 10/23開催
▽AuB:にごり酢を新発売
【話題の焦点】東京都:SNS等広告で健食77件を指導/インターネット広告表示監視を報告
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==