2025.10.2号
▽三菱商事ライフサイエンス:製パン技術応用 菓子業界に本格参入/今年度 計5製品投入へ/10月から品質改良剤と発酵風味料上市
▽三栄源エフ・エフ・アイ:広範囲なpH域で効果/大豆多糖類 新グレード発売
▽アントシアニン色素原料:新物 例年並み~減見込/コスト増で製品価格に影響も
【食壇】食料システム法が施行へ/将来の食料供給変わるか
▽消費者庁食衛審新開発食品調査部会:呼称は「細胞培養食品」/個別審査型で安全性確保へ
▽器具・容器包装部会:ポジリス経過措置延長/試験機関の状況踏まえ5年
▽食品安全委員会:最新の手法を共有/食事由来の各ばく露評価を解説
【連載】「食品技術士リレーシリーズ989」横山勉:国菌と塩蔵による発酵食品
▽デイブレイク:冷凍寿司市場幕開け/好評博すもシャリに課題
▽布袋食糧:豊かな風味・食感/高タンパククルトンも投入
▽三菱商事ライフサイエンス:興人ライフサイエンスが「シルバー」/EcoVadis 2年連続獲得
▽島津製作所:新ソフトウェア上市/LCでの異常検出を自動化
【連載】「くらしとバイオプラザ21監修 科学で広がるリスコミリレー」大阪学院大学情報学部 田中豊:Vol.28 テクノロジーの進展とリスクリテラシー教育
▽日本皮革研究所:受託分析事業を積極化/食品中コラーゲン定量分析に強み
▽日本食品微生物学会:演題数は過去最多/リステリアや同定法に関心
▽天然香気研究会 第4回大会:最新の分析や応用研究/ポスター発表も充実
▽産業環境管理協会:3R先進事例を表彰
【連載】「今注目の羅漢果70 パイオニアのサラヤが歴史を紐解く」:「らかん果1/3シュガー」の発売
【ピックアップ特許情報】▽物産フードサイエンス:肉加工食品の製造方法、肉加工食品、成形剤および食感改良剤
▽イビデン:魚介類の肉を模した食品
▽長谷川香料:乳類または乳類を含む飲食品の風味改善剤
▽曽田香料:うま味増強剤
▽エムティーシー:ミルクセラミドに注目 ラクトフェリンも引合活発化
▽植物化学研究会:第61回植物化学シンポ/ポスター発表者募集
▽キリンHD〈製品〉:ホット飲料初“免疫ケア”
▽マンナンライフ〈製品〉:GABA配合「蒟蒻畑」
▽カゴメ〈製品〉:トマト食物繊維+GABA
▽塩田清二氏(湘南医大)、矢澤一良氏(早稲田大):鯨肉・鯨油 フレイル対策に活用訴える/バレニンがマイオカイン分泌促進/長寿遺伝子発現増も明らかに
▽ニッピ:コラーゲン由来環状ジペプチド 光老化を抑制/ヒト皮膚表皮細胞試験で確認
▽機能性表示食品届出動向:6-パラドールで新規受理 “エネルギー代謝向上”を表示
▽再春館製薬所:サンショウ種子新知見/ミトコンドリアの新生促進
▽アサヒビール〈製品〉:ノンアルで“免疫”
【話題の焦点】オリザ油化:新素材「ミモネス」上市/幸福ホルモンで社会的健康に寄与
Lyog5aSW6YOo44K144Kk44OI6KGo56S655So44GuQ1NT44GM44GT44GT44Gr5YWl44KK44G+44GZ44CCICovDQoJLmhvZ2Ugew0KDQoJfQ==