カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3093号

2025.10.23&30号

▽国産天草:3年連続で200t割り込む/プレミアム品 東京・静岡は過去最低/引合い旺盛な房州産高騰へ ▽日成共益:ヒマワリタンパク 取扱い始める/ポリフェノールなど栄養素豊富 ▽ナガセヴィータ:トレハロース・酵素 併用効果打ち出す/連携本格化で技術開発強化
【食壇】食品安全文化とは?/食品科学と行動科学を融合
▽花王:においの感じ方“見える化”/ヒト嗅覚受容体400種の応答解析可能に ▽フロイント産業:品質保持剤 デザイン一新/青海波でしっとり維持表現 ▽日本食品衛生学会:PFAS分析など発表/ 第121回学術講演会に607名参加 ▽味の素:MSGで特許訴訟/梅花と知的財産権尊重し協議
【連載】「食品技術士リレーシリーズ992」小谷明司:家常菜
▽伊那食品工業:多様な物性使い分け/介護食用「イナショク」リニューアル ▽こんぶエキス高騰続く/原材料確保に大きな課題 ▽ウェルネオシュガー:砂糖をもっと手軽に/フロストシュガー 新容器で利用拡大
【連載】「くらしとバイオプラザ21監修 科学で広がるリスコミリレー」食品安全検定運営委員会委員長 一色賢司:Vol.29 食品安全分野における人材育成の重要性
【インタビュー】一般社団法人 日本食品添加物協会 会長 香田隆之氏:食品添加物の理解促進へ情報発信
▽フジッコ:“スイーツ系”で客層拡大へ/カスピ海ヨーグルト発売20周年/豆、昆布に続く第3の柱 ▽ハウス食品・ファンケル:独自素材で共同開発/日本茶製法をバジルに応用 ▽Anuga2025:過去最大規模で開催/出展8015社、来場14万5000人 ▽小川珈琲:手軽にタンパク摂取/プロテイン×コーヒー新発売
【ピックアップ特許情報】▽マース インコーポレーテッド:肉類似物を製造する方法、並びにそれによって調製された肉類似物 ▽J-オイルミルズ:食肉用調味液、食肉加工食品の製造方法および食肉加工食品の食感改良方法 ▽奥野製薬工業:食品用日持ち向上剤、ならびにそれを用いた食品、食品の製造方法および食品の日持ち向上方法
【相場表】甘味料
▽アップウェル:「焼酎のめぐみ」に引合い/血糖値上昇抑制や抗糖化作用を確認 ▽サンスター:HMPA配合の新製品/内臓脂肪減少など機能性表示 ▽東洋製罐:魚脂肪酸のサプリ化期待/細胞培養の機能性メーカーと ▽サントリー食品インターナショナル:特茶ブランド新商品/HMPA配合の“水”投入 ▽ディーエイチシー:オリーブ由来スキンケア一新/独自の発酵液を配合 ▽注目の新製品:山田養蜂場「筋骨ケアローヤルロコモ」、アップウェル「セラ美ド」、ナチュレHD「プレミアム3月からのサプリ」 ▽太陽化学:第3回健康フォーラム盛況に/食と健康・ヘルステックの将来示す/山崎長宣新社長が登壇 ▽サビンサジャパン:リーキーガット対策に/新ポストバイオティクス素材を上市 ▽マルトモ・愛媛大学:鰹節摂取 脳の神経細胞活性化/SIRTI遺伝子の発現増加 ▽機能性表示食品届出動向:「α-EG」新規成分で受理/届出件数1万件突破 ▽森永乳業:はぴねす乳酸菌 海外市場開拓へ/BtoB販売を今冬開始
【話題の焦点】AL-FOODS:オートファジー活性機能確認/エノテインB含有ヤナギラン抽出物

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ