カテゴリから探す

発行年月から探す

カレンダーを表示する
カレンダーを表示する

キーワードから探す

食品化学新聞第3095号

2025.11.13号

▽三和澱粉工業:生地物性に影響せず品質向上/レンジアップパンの課題も解決 ▽佐藤食品工業:紅茶エキスパウダー 新製品を開発/新製法で茶葉の香り豊富 ▽日清オイリオグループ:コクや塩味なども強化/素材の風味引き立てる油脂上市 ▽農研機構:麹でタンパク生産
【食壇】中華まんのアップデート進む/食品開発や容器包装の進展が貢献
▽アグロルーデンス:那須工場を新設/マイコプロテイン生産強化 ▽コウシン化学工業:地域に開かれた取組評価/埼玉工場「彩の国工場」指定 ▽コーデックス連絡協議会:各部会の方針報告/規格基準等最終採択も進む
【連載】「食品技術士リレーシリーズ993」白兼孝雄:産業用酵素の特性を活かす
▽iVegi:発酵などの健康感付与/高タンパク「テンペパウダー」上市 ▽imperfect:本格コーヒー手軽に/煙排出しない最新焙煎機提案 ▽日本包装学会:AI技術テーマに/第94回シンポ 11/21北とぴあで開催 ▽大田区産業振興協会:大田区の食を発信/小麦麺のらーめん缶など展示
【連載】「くらしとバイオプラザ21監修 科学で広がるリスコミリレー」東京農業大学応用生物科学部 客員教授 小西良子:Vol.30 カビ毒のリスクを考える
【インタビュー】サッコシステム社 テクニカルセールスディレクター(アジアパシフィック・中東管掌)エンリコ・サルバトーレ氏:アジアパシフィックの開拓を強化/現地拠点開設、人員増など積極投資
▽コク研究会:コクを多角的に捉える/25年度公開シンポ/油脂・コーヒーなど考察 ▽ヤクルト本社:ヤクルト世界大会2025 盛大に開催/創業90周年の節目を迎える ▽第15回機能油脂懇話会:「個人差を理解する」がテーマ/プレシジョン栄養学の小田教授らが講演
【寄稿】日本未病総合研究所 代表理事 福生吉裕:多党化時代における国民皆保険制度の持続困難性と現代未病というワクチン
▽東海大学・関根嘉香教授ら:皮膚ガスでわかる健康・QOL/疲労・睡眠や加齢臭対策に活用も/12月17日 初の研究会大会を開催 ▽林兼産業:脳の健康に「ボケエキス」/アミロイドβ・神経伝達物質のW作用 ▽KEAN Health:種レベルで解析特定/革新的腸内細菌検査キット上市 ▽Kurei:フコイダンともろみ酢配合/サプリ発売、今後原料展開へ ▽消費者庁:1品に表示値外判明/機能性表示食品等を買上調査
【話題の焦点】広島大学大学院森岡教授ら:変形性膝関節症 悪化メカニズム解明/新規治療薬開発の一助に

特集1

特集2

特集3

食品化学新聞/HJ